連載事業家の条件

知ってる?BtoB企業が殺到し始めた“エレベーター広告”の3つの特徴──XTV手嶋、三菱地所・石井、東京・羅が、起業物語を語り尽くす

インタビュイー
手嶋 浩己

1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、マーケティングプランニング、ブランドコンサルティング業務等6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、2018年退任。在任中は多数の新規事業の立ち上げや、メルカリ等へのベンチャー投資、複数社のM&Aの実行等で貢献。2013年〜2017年メルカリ社外取締役。2018年、XTech Venturesを共同創業し、現在は代表パートナー。2019年には株式会社LayerXの取締役にも就任。

石井 謙一郎
  • 三菱地所株式会社 経営企画部 DX推進室(現在はDX推進部に改組)主事 
  • spacemotion株式会社 代表取締役社長 

ラ・サール高校、東京大学工学部を卒業後、2008年に三菱地所株式会社に入社。ビル運営事業部、物流施設事業部、中国語語学留学派遣、経営企画部を経て、DX推進室新設。

関連タグ

世界を変える事業家の条件とは何だろうか──。

この問いの答えを探す連載「事業家の条件」。数々の急成長スタートアップに投資してきたXTech Ventures代表パートナー・手嶋浩己氏が、注目する事業家たちをゲストに招き、投資家の目を通して「イノベーションを生み出せる事業家の条件」をあぶり出す。

今回のテーマは、「エレベーター広告」。中国ではすでに普及しているビルのエレベーターに設置された広告が、東京都心のオフィスビルにも進出し始めている。リクルートやスマートニュースの本社ビルでも見かけることができ、すでに目にした人も多いのではないだろうか。

このエレベーター広告の躍進の裏には、1人の若者の粘り強い行動力と、その熱量が生み出した出会いがあった。今回ゲストに招いたのは、エレベーター広告を手掛ける東京(以下、東京社)を創業した羅悠鴻氏と、同社と共同出資で立ち上げたspacemotionのCEOにも就任し、三菱地所ではDX推進室(2019年よりDX推進部に改組)を立ち上げた石井謙一郎氏。中国で流行しているカルチャーを輸入するという一見シンプルにも見えるビジネスだが、そこには日本と大きく異なる事業環境・文化の違いや、それによって乗り越えなければならなかった苦難があった。

  • TEXT BY RYOKA MATSUDA
  • PHOTO BY SHINICHIRO FUJITA
SECTION
/

変わりゆく広告業界で、日本でも中国でも成長している
オフライン広告。

ここ最近の広告業界──特にデジタルマーケ業界はニュースが多い。Appleが2020年6月に発表したATT(App Tracking Transparency)をはじめとしたプライバシー保護の問題や、各SNSが今後のマネタイズの施策として発表し続けている、投げ銭やNFTの導入といったクリエイターエコノミーにまつわる施策。今後の広告業界の様相は、過去数年間とは大きく変わりそうだ。かつて博報堂で勤務し、広告業界に詳しい手嶋氏も、広告業界の変化の必要性を語る。

無料会員登録いただくことで
この記事の続きをご覧いただけます。

こちらの記事は2021年08月18日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

松田 涼花

写真

藤田 慎一郎

おすすめの関連記事

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン