経営者・事業オーナーこそ、採用ブランディングにコミットせよ!ラクスルに学ぶ「採用広報」ノウハウ──「BizDev」ブランド確立の戦略とこれからの構想
経営者・事業オーナー必見!ラクスル 木下氏が明かす「BizDev」ブランド着想と構築までの舞台裏と、経営者・事業オーナーこそコミットする重要性
こんな方におすすめ
下記のような課題を抱える、ベンチャー・スタートアップの経営層・事業オーナー・採用責任者の方
- 事業戦略と連動した採用ブランディングをしたい
- 事業成長や採用拡大を見据えて、中長期的な視点での採用ブランディング戦略について知りたい
- 優秀なBizDev/事業開発人材を採用したい
- 直接応募の増加やエージェントコストの削減、優秀人材の継続採用に繋がる採用ブランディングをしたい
- 採用ブランディングや採用広報を始めたい気持ちはあるが、ROI(投資対効果が高いのか)が気になる
「エージェントやスカウトで採用をしているが、採用人数の増加に追いつかない…」
「採用コストを抑えたいけど、質も落とせない…」
これらのお悩みを持っている経営層・事業オーナー・採用責任者の方は多いのではないでしょうか。
特に、採用マーケットで稀有な存在となっているBizDev/事業開発人材を採用し続けることは簡単なことではありません。
そこで、採用戦略における打ち手の1つとして挙がるのが「採用広報・ブランディング」です。 しかし、今はメディアが多様化し、コンテンツが溢れる中、採用マーケットで自社のポジションを築けていないベンチャー・スタートアップが多いのが現実。
そのような中、ラクスルは「事業計画の達成のためには事業開発/経営者候補人材の採用スピードを上げなければならない」という経営課題を解決するため、2019年から「BizDev」というブランドを着想し発信開始。採用マーケットで確固たるポジションを築くことで、多くの優秀なスタートアップ人材がジョインし続ける採用体制を築きました。
今回は、ラクスル株式会社 木下 治紀 氏をお招きし、「『BizDev』ブランドを築いたラクスルの実体験から学ぶ、採用マーケットで自社のポジションを築くための採用ブランディング」をテーマにウェビナーを開催します。
「BizDev」というブランドを築くまでの採用ブランディング戦略の舞台裏、そして今後の採用ブランディングトレンドやラクスルの構想について赤裸々にお伝えします。
こんな話が聞けます
- 「BizDev」はこうして生まれた。今明かされる、ラクスルの採用ブランディング戦略
- 採用ブランディングを成功させるには、●●戦略と●●戦略を紐づけよ
- 採用力のあるスタートアップは、経営者や事業オーナーが●●をしている
- メディアは●●という基準で探すべし。PV数だけを追うべきではない理由とは
- 採用ブランディングを始めて5年。応募数や候補者属性など、ラクスルの採用に生まれた変化
- ラクスルが考える、「BizDev」の次の採用ブランディング構想とは
採用マーケットで自社のポジションを築くために必要な採用ブランディングの秘訣を余すことなく、1時間に凝縮してお届けします。ぜひお気軽にご参加ください。
登壇者
ラクスル株式会社 執行役員 / ラクスル事業本部
Marketing&Business Supply統括部 統括部長
木下 治紀 氏
プロフィール
2016年にラクスルに入社。入社後は印刷事業の事業開発、DM事業責任者、新規事業の立ち上げを経て、2021年より株式会社ダンボールワン(当時)へ出向しPMIを担当。経営統合を完遂し、取締役COOとして事業統括。現在は、印刷・集客支援事業 及び エンタープライズ事業を管掌。
FastGrow事業責任者
西川 ジョニー雄介
プロフィール
2011年モバイルファクトリーに新卒入社。2012年12月当時社員数3名のアッションに入社。A/BテストツールVWOを活用したWebコンサル事業を立ち上げ、インド企業との国内独占提携を実現。
15年7月にスローガン入社。17年2月よりFastGrowを構想し責任者を務める。ラクスル、カオナビ、LayerX、X Mile、シンプレクス、パナソニックなどの採用ブランディングプロジェクトでは、ブランドコンセプト策定から採用広報戦略の立案、記事企画までを一手に担当している。
※本イベントは、オンライン開催(Zoom)です。
※画面オフ・音声ミュートでお気軽にご参加いただけます。
当日の流れ
開会、イントロダクション・登壇者/企業紹介
パネルトーク
質疑応答
アンケート回答、クロージング
閉会
イベント概要
お申し込み
開催日時
2024年12月13日(金)12:00-13:00
申込締切日
2024年12月13日(金)12:59
お問合せ先
FastGrow事業部
E-mail:fastgrow@slogan.jp
開催方法
オンライン