1回答
組織拡大に伴いベンチャー気質は薄れていくと思います。どうやってベンチャースピリッツを維持すれば良いですか?
質問
組織拡大に伴いベンチャー気質は薄れていくと思います。どうやってベンチャースピリッツを維持すれば良いですか?
1件の回答
回答1
回答掲載日
2021.06.09
「そもそもベンチャーって何なんだ?」という定義づけが曖昧なのでそこからしたいと思います。私の解釈では「既存勢力では生み出せない付加価値を生み出せる会社」がすなわちベンチャーです。
似たような事業をしている企業は世界中にいくつもありますが、他社には真似できない付加価値を創出し、事業として成立させているという確信があればそれはベンチャーだと思います。
そしてベンチャーとして成長して、人財育成でも成功して、ブランドができればできるほど、「フツーな人も近寄ってくる」リスクは発生します。多くの人に知られれば、今言ったようなリスクも発生するし、社内の雰囲気が変わってしまうリスクも生まれてくる。
なので経営者がちゃんと時々「このままの組織、人財戦略でいいのか?」と不安になる、ということもベンチャー気質の維持には不可欠だと思うようにしています。
そんな私自身、「不安だなあ」で止まっていてはイノベーションなど起きないので、2019年にはこれまでにない取り組みとして、可能性を秘めた若手起業家への出資や提携も検討しながら、シンプレクスのミッション達成に近づく方法があるのかどうか、たくさんの人に会いながら模索しているところです。
回答の続きをみる
おすすめの質問
人材管理の観点で、経営情報の若手社員への開示は制限すべきでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.10
新規事業を生み続ける組織にするためには、どのような点を気をつければよいですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.09
今の会社に参画(もしくは共同創業)された後、一番はじめに取り組んだことは何ですか?
回答数
3
最終回答
2021.04.21
グループ内での交流はどのくらいあるのでしょうか?すごく大きなメリットもあると想像できるのですが、一方でネガティブなイメージとしては、優秀な方ほど本社に吸収されてしまうのではないかと思ってしまうのですが、その点も含めて交流や人材・ノウハウの共有について伺いたいです。
回答数
3
最終回答
2021.04.21
組織規模も500名を超えるかなり大きなチームかと思いますが、木下さんの日常業務はどのようなことをやられているのでしょうか?スモールチームしか経験したことがないので、まったく想像がつきません。
回答数
1
最終回答
2021.04.21
Burning needsは0→1フェーズを超えても大事な概念なのでしょうか?フェーズによってやるべきことは変わると思うのですが、例えば1→10に突入したらBurning needsに代わって意識すべきことがあれば教えていただきたいです。
回答数
1
最終回答
2021.04.21
社員数も増え、外からみると小川さんが普段どのようなことをしているのかがなかなか見えずらくなっているのではないかと思うのですが、現在は主に何にコミットしているのでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21
これまで3社ご経験されてきたと思うのですが、組織の中から見ていて「急成長スタートアップに共通すること」はありますか?またそれを外から見極めることは可能でしょうか。
回答数
1
最終回答
2021.04.21