今の会社に参画(もしくは共同創業)された後、一番はじめに取り組んだことは何ですか?
今の会社に参画(もしくは共同創業)された後、一番はじめに取り組んだことは何ですか?
3件の回答
入社して一番はじめに行ったのは「旅」です。すぐに実務にあたりたくなるものですが、代表の柴田は「仕事はいいから、まずは旅をしてきてください」と提案してきたのです(笑)。というのも、これはNP後払い、NP掛け払い、そしてatoneの主要事業3部署を回る「旅」でした。
CFOとしてネットプロテクションズに入社したので、最も関係の深い部署は財務経理グループになります。 しかし、入社してはじめに取り組んだのは、1か月かけて各事業を回り、主要会議に出席し、事業について教えてもらったり議論をすること。いま振り返ると、この1ヶ月で事業に対する理解を深めることができました。
「事業を数字で見る」ためには、事業自体の理解が不可欠です。 数字に触る前に事業を理解する機会が得られたというのは、その後の私の業務に非常に活きています。数字が何を表わしているかを考える時に事業の全体像を思い浮かべることができますので、「群盲象を評す」ということが避けられます。
また、この「旅」では私を囲んでの「座談会」が複数回開催され、各部署のカタリストから新卒1年目のメンバーまでプライベートを含めてお互いを知ることができたので、その後の円滑なコミュニケーションに大変役に立ちました。ネットプロテクションズでは、ファーストネームや愛称でお互いを呼び合う風習があり、私も役員から新卒1年目まで皆さんから「一治さん」と呼ばれています。
実は、この「旅」は私だけの特別待遇ではなく、ネットプロテクションズの中途入社者には基本的に行われるものであり、非常によい仕組みだと思います。一方で、通常は中途入社の人材はすぐにでも即戦力として活躍してもらいたいので、1ヶ月も2ヶ月も実務にあたらないというのは経営者としては歯痒い気持ちもあるはず。このような文化を根付かせるのには、経営者として相当な胆力が必要ですね。
まずは当時の社員15名全員と1on1を行いました。目的のひとつは気軽に声をかけられる存在になること、もうひとつは相談すれば何かが得られると思われる存在になることです。そのために自分自身を知ってもらい、相手を理解することと、その場で何かひとつ悩みを解決してあげることに全身全霊をかけて1on1に臨みます。メンバーが困った時に「あの人に相談しよう」と真っ先に顔が浮かぶ人間になっているか。それを1時間以内で実現する。それが、私が参画後一番初めに取り組んだ1on1です。
ツクルバでは、Slackでの議論が煮詰まると「そろそろ高野さんに相談しよう」という言葉が出ることがあります。また最近入社したメンバーから「高野さんに相談してみたらと言われたから」と1on1の依頼が来ます。他社に参画するときもこの姿を目指して、まずは気合を入れて1on1をやっています。
大きな中期戦略を経営陣と共に考えることです。会社の成長に必要不可欠な要素として「ミッション・ビジョン、BHAG(Big Hairy Audacious Goals)目標」「戦略力」「組織力、人材力」「市場創造力・イノベーション」の4つがあると考えています。POLに参画後は、改めて目指すミッション・ビジョンを確認し、現状の課題を洗い出しました。そして挙がった課題をもとに、今後の事業戦略や組織戦略を経営陣とともに考えて実行していく流れです。
具体的には、当時フルコミットできる人材が少なく、組織力に課題があったため、人材採用の強化戦略の優先度を高めて実施していきました。また、私が別で共同代表を務める、株式会社LIFE PEPPERや私が経営顧問をしている支援先のメンバーなどと共に、合同合宿や合同ワークショップを毎月継続的に行い、組織力、戦略力を高める取り組みを行っています。ベンチャー1社では見えてこない課題や他社の事例も直近で見ることができるので、実践に役立つ多くの気づき、学びがあります。