1回答

創業初期、スタートアップから組織的に大人になっていくべきフェーズがあると思いますが、外部採用や組織変革を行う上で気を付けるべきことはありますか?

質問

創業初期、スタートアップから組織的に大人になっていくべきフェーズがあると思いますが、外部採用や組織変革を行う上で気を付けるべきことはありますか?

1件の回答

回答1
回答掲載日
2020.10.29
長村 禎庸
  • 株式会社EVeM 代表取締役社長 
  • port W.LLC CEO 

新卒でリクルート入社。ゼクシィの営業を担当。2009年にDeNAに入社、広告営業マネージャー、広告事業部長、㈱AMoAd取締役、採用マネージャー、経営企画マネージャー、子会社監査役など、事業からコーポレートまであらゆる部門の経営、マネジメントに従事。2014年にはiemo㈱、㈱ぺロリの買収に伴うPMI責任者として両社とDeNAの統合を担当し、その後再び広告事業部長に就任。買収したサービスも含めDeNAグループ全サービスの広告マネタイズ責任者として広告ビジネスを拡大。2016年MERYを運営する㈱ぺロリに出向し、社長室長兼人事部長として組織・事業の急拡大をリード。2017年ハウテレビジョン入社。取締役COOとして停滞する同社をターンアラウンドし、2019年東証マザーズ上場に導く。2020年に退社・独立。

組織が大きくなる時には3つ気をつけなければいけないのですが、まずは「評価を雑にしないこと」です。創業初期の雑な評価制度のままでは絶対にいけません。当然ミッション・ビジョンへの共感も大事ですが、社員にとっては「評価されること」と「給与をもらうこと」はとても重要な要素です。さらに評価されることでどう改善していけば良いかわかるので、ここを放っておかないようにしたいですね。評価制度を設けるのは、早ければ早いほど良いと思います。

またマネージャーを意識的に育てることも大事です。1人当たり7人までのマネジメントが限界だと思っているので、マネージャーがいないと組織は大きくなれません。物理的には20-30人でも見れるという場合もありますが、それでは承認の行列待ちが発生して、結果的にスピードが鈍くなります。マネージャーの数で組織の強さが決まると言っても過言ではありません。

最後は、ルールと相互理解です。価値観の衝突を乗り越えるために、ルール作りと相互理解を必ずセットで行う。ルールはチャットでは絵文字でもいいから反応する、朝は10時に出社する、などの細かいものでも構いません。ルールを守ることが価値観を超えた信頼関係作りに役に立ります。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。