1回答
解決したい課題はあるが、ビジネスとして持続的に成立させるのが難しそうな場合、参入しない方が良いでしょうか?大きな利益を追求せず、価値を提供することに専念するのは悪手なのでしょうか。
質問
解決したい課題はあるが、ビジネスとして持続的に成立させるのが難しそうな場合、参入しない方が良いでしょうか?大きな利益を追求せず、価値を提供することに専念するのは悪手なのでしょうか。
1件の回答
回答1
回答掲載日
2020.10.29
長期的に考えて「インフラになれるかどうか」を考えてみても良いかもしれません。たとえ短期的に収益が上がらなくても、ユーザーがしっかりと定着すれば後から回収できるので。例えば、まだ市場が形成されていないフェーズで参入する場合は、多少コストをかけてでも成功事例をつくる必要があるため、ある程度の時間軸で考える必要があります。その観点だと、どれだけ資金調達できるかも一つ重要な要素だと思います。
僕らの場合、ARR100億円という目標があり、逆算して事業計画は10年先まで見ていますが、そこに至るまでの具体的な道のりもつくっていなかければならないので、半年や1年先などもバランス良く見るように心掛けています。
回答の続きをみる
おすすめの質問
現時点で「問い」が見つかっていないが、漠然と起業を志す人も多いと思います。何から手を付ければいいでしょうか?
回答数
2
最終回答
2021.06.10
新規事業を生み続ける組織にするためには、どのような点を気をつければよいですか?
回答数
1
最終回答
2021.06.09
SaaSプロダクトの勝ち筋とは?
回答数
1
最終回答
2021.06.07
創業期のチャーンレートはどこまで気にするべきでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.07
社会を変えるようなインパクトのある領域はどこでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.06.04
創業時、競合の存在はどのように考えていましたか?アイデア構想から実際の開発まで至った経緯、また競合などもいる中で見えていた「勝ち筋」があれば教えてください。
回答数
3
最終回答
2021.04.21
起業家はどの程度「リサーチ」をするべきでしょうか?
回答数
4
最終回答
2021.04.21
創業前にすでにUber Eatsも伸びていたと思うのですが、事業アイデアや構想が「イケる」と思った瞬間はいつですか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21