1回答
C向けのプロダクト開発の仮説検証においてどの数字を追っていけば良いか迷っています。もし良い設計方法やLIPSでの事例などあれば教えていただけると幸いです。
質問
現在C向けのプロダクトを開発しています。利用頻度はそこまで高くない分野(例えば引越しのように特定のシーンで使うもの)なのですが、仮説検証においてどの数字を追っていけば良いか迷っています。もし良い設計方法やLIPSでの事例などあれば教えていただけると幸いです。
1件の回答
回答1
回答掲載日
2020.10.29
LIPSと違い、そういったジャンルに最初からアプリを投入するのはセオリーからは外れます。引越し・旅行・不動産などを想定すると、基本的にはwebでリスティングを回し、その結果一度のトランザクションでエコノミクスがどれくらい合うのかをまず検証し、資金繰りを確保すべきと思います。この時に見るべきは、CPA、客単価、テイクレート、獲得ボリュームですね。
その上である程度の規模で長く続けると、「意外とリテンションしてる」となり、LTVなどの予測が立ってくるイメージです。このジャンルに詳しいわけではないので、ぜひ他の方のご意見も参考にしてください。
回答の続きをみる
おすすめの質問
創業当時は、色々なゲーム攻略サイトがあったと思いますが、どうやって差別化しましたか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21
コロナ禍で事業面において変化・影響はありましたか?
回答数
3
最終回答
2021.04.21
多くの起業家はIPOを目指すと思うのですが、本当はIPOしたいという気持ちもあったのでしょうか?また、多くの選択肢がある中でM&Aを選ばれた理由があれば知りたいです。
回答数
3
最終回答
2021.04.21
Chompyはユーザー・飲食店・配達員と3つアプリがあると思うのですが、マーケットの流れが早い中でそれぞれをどのようにうまくバランス取りながら施策や開発の優先順位をつくっているのでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21
もっともグロースに貢献した施策は何ですか?
回答数
3
最終回答
2021.04.21
スピード感や最小最低限での仮説検証は大事だと思いますが、医療分野、特に緊急医療の領域では「すぐ試してみる」というのは難しいように思います。スピードと安全性はどのようにバランスを取っているのでしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21
投資先にすることが多いアドバイスや指摘で、普遍的に意味がある(投げかけるだけでも価値が出やすい)と思われる発言や投げかけがあれば教えてください。いわゆるキークエスチョン的なものです。
回答数
7
最終回答
2021.04.21
社会人経験のない学生起業家でありながら、なぜ現在までの成長を遂げることができたのでしょうか?何か成功要因があれば知りたいです。
回答数
1
最終回答
2021.04.21