3回答

多くの起業家はIPOを目指すと思うのですが、本当はIPOしたいという気持ちもあったのでしょうか?また、多くの選択肢がある中でM&Aを選ばれた理由があれば知りたいです。

質問

多くの起業家はIPOを目指すと思うのですが、本当はIPOしたいという気持ちもあったのでしょうか?また、多くの選択肢がある中でM&Aを選ばれた理由があれば知りたいです。

3件の回答

回答3
回答掲載日
2020.12.24
大島 礼頌
  • 株式会社インフラトップ 代表取締役/CEO 

2014年に(株)サイバーエージェントキャピタルにアソシエイトとしてジョイン。シード期に特化したファンド立ち上げを実施。同年11月(株)インフラトップを創業、代表取締役を務めながら、2015年に(株)リクルートジョブズのIT戦略室でタウンワークのデジタルマーケティング業務に従事。その後プログラミングスクールWEBCAMPを立ち上げて、業界最高水準の転職成功率を実現し、2018年11月にDMM.comにグループイン。

IPOをしたいという気持ちもありました。ただし、自分はせっかちであり今の事業ドメインとビジネスモデルだと時間がかかると感じていました。時間を買うという感覚でM&Aを選択しました。

回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2020.12.22
橋田 一秀
  • 株式会社ペライチ 代表取締役社長 

1983年東京都生まれ。東京理科大学工学部電気工学科卒業。新卒で株式会社NTTデータに就職し、SEとして1年半勤務。その後、株式会社うるるへほぼ未経験ながらエンジニアとして就職。 B向けSaaS「入札情報速報サービス」の開発に従事。 4年3カ月の勤務後、株式会社ホットスタートアップ(現:株式会社ペライチ)を創業。代表取締役に就任。

僕らは49%出資いただいているという形なので、今後IPOの可能性も残っていますが、今回僕らが下した一番大きな意思決定は「IPOへのこだわりを捨てた」という点です。これまではエクイティで資金調達をして、IPOを一つのゴールにしていたところを、今後はIPO”だけ”にこだわることなく事業成長を目指していくということです。

究極的に僕らがやりたいことはビジョンの実現です。そしてそのためには「事業成長」は不可欠なので、そのために都度最善の選択をしていきます。

回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2020.12.22
小谷 匠
  • 株式会社ライボ 代表取締役 

1990年兵庫県生まれ。エンジニア出身CEO。大学卒業後、人材系スタートアップで法人向けの営業やWebエンジニアとして1年勤務ののち退職。その後、バックパッカーを経て、2015年2月に株式会社ライボを創業。創業以来、「個が活躍する社会を創る」をビジョンとし、キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発、運営。2019年3月にパーソルグループ入り。

もちろん創業当時は目指していました。IPOはわかりやすい通過点の一つですし、パブリックになることで得られるメリットも大きいですから。

それでもパーソルグループに入るという意思決定をしたのは、プロダクト戦略上ベストな選択肢だったからです。企業の口コミサービス関連のマーケット動向を見ると、僕らのような情報コンテンツは、いわゆる転職媒体などのコンバージョン型コンテンツとの統合が進んでいます。リクルートが買収したIndeedやGlassdoorなどは、まさにそうですよね。

同領域の上場企業などを見ても、口コミ単体で戦うのは厳しい戦いになる気がしていたので、求人媒体を持つのは必然の選択肢でした。自前でつくってしまう選択もありましたが、僕らは時間を優先させました。もともとプロダクトをゴリゴリつくっていた組織なので、そんなチームが営業組織をつくるのには5年かかる。そう考えると、営業のナレッジも顧客基盤もあるパーソルグループでやるのが、一番良い選択でした。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン