3回答
大手へのグループイン前後で、もっとも変化したことは何でしょうか?
質問
大手へのグループイン前後で、もっとも変化したことは何でしょうか?
3件の回答
回答3
回答掲載日
2020.12.24
採用力の変化が最も大きかったです。グループイン前は採用のほぼ100%がリファラル経由でしたが、グループイン後は、全ポジションににおいてより優秀な方々にリーチし、ご応募をいただけるようになりました。応募数は、グループイン前後で年間約50倍ほど増加しました。
回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2020.12.22
「ちゃんと規模を追求していこうという空気感」が一番変わったところですね。もちろん上場企業流の仕事の「型」を注入していただいているので、マネジメントラインの体制であったり、会議体などは変わりましたが、一番感じるのは社内の雰囲気です。
それこそ今回調達した大型の資金をどう使うのかであったり、ビジョン達成のためにどうメッセージを発信するかなども変化しているので、それらをひっくるめて空気感は大きく変化しています。
回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2020.12.22
一番変わったのは、求人にエントリーしてくれる方の属性ですね。転職エージェントを考えてもらうとわかりやすいと思うのですが、僕らの会社を紹介するキーワードがガラッと変わるんですよね。もともとは「スタートアップど真ん中」みたいな紹介しかされてこなかったと思うのですが、今ではパーソルという大企業の看板があるので「大企業の中でも、比較的チャレンジできる環境」という紹介のされ方に変わりました。そうなると、以前に比べて大企業出身の方は増えましたね。
また別のご質問にも回答しましたが、「ガバナンス」は大きく変わったポイントです。良く表現すると目線が引き上がる、悪く言うとかなり大変でした(笑)。
回答の続きをみる
おすすめの質問
多くの起業家はIPOを目指すと思うのですが、本当はIPOしたいという気持ちもあったのでしょうか?また、多くの選択肢がある中でM&Aを選ばれた理由があれば知りたいです。
回答数
3
最終回答
2021.04.21
売却交渉時、悪い大企業はいましたか?先日も公正取引委員会の調査報告が話題になっていましたが、交渉時に明らかな悪条件などはあったのでしょうか。また、悪い大企業を見分ける方法などあれば教えていただきたいです。
回答数
3
最終回答
2021.04.21
最近のエクイティでの資金調達は、IPO時のバリュエーションで100億円を目指せるようなコンサバな計画が誠実さがあって好まれる潮目になっているとお聞きしました。シード段階の事業計画や資本政策を相談している方が結構地に足着いているという印象ですが、シード投資の現場では実際どうなのでしょうか?
回答数
4
最終回答
2021.04.21
M&A後に買主と上手く付き合うために大塚さんのポジションで意識されたこと、行動されたことでうまくはまったもの、逆効果だと思ったものなどありましたら伺いたいです。
回答数
1
最終回答
2021.04.21
起業家として最低限おさえておくべき会計・財務知識は何でしょうか?
回答数
1
最終回答
2021.04.21
もし森さんが今学生だったら、どのようにキャリアを歩みますか?参考にさせていただけると幸いです。
回答数
1
最終回答
2021.04.21