4回答

どんな素養・スキルを持った人が、インサイドセールスに向いているのでしょうか?プレイヤーとマネージャー(リーダー)、それぞれ教えていただきたいです。

質問

どんな素養・スキルを持った人が、インサイドセールスに向いているのでしょうか?プレイヤーとマネージャー(リーダー)、それぞれ教えていただきたいです。

4件の回答

回答4
回答掲載日
2020.12.10
茂野 明彦
  • 株式会社ビズリーチ HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長 兼 BizReach 創業者ファンド パートナー 

2012年、株式会社セールスフォース・ドットコムに⼊社。グローバルで初のインサイドセールス企画トレーニング部⾨を⽴ち上げると同時に、アジア太平洋地域のトレーニング体制構築⽀援を実施。2016年、株式会社ビズリーチ⼊社後、インサイドセールス部⾨の⽴ち上げ、ビジネスマーケティング部部⻑を経て、現在はHRMOS事業部インサイドセールス部部⻑を務める。インサイドセールスに関する連載記事の執筆を⾏うほか、インサイドセールスカンファレンスを企画するなどインサイドセールスの認知向上、発展に貢献している。著書に「インサイドセールス–訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド-(翔泳社)」

プレイヤーとして大事なのは、「論理的思考ができる」「主体性がある」「カルチャーフィットしている」の3つではないでしょうか。実はインサイドセールスという職種は、すべての数値が可視化されるため、データドリブンな部門と言えます。テレアポと誤解されると「電話だけをしている部門」と思われる方もいますが、そうではなく、自身でアクションを分解・分析して、データをもとに次なる打ち手を考える必要があります。自学自習をするための論理的思考力は必須です。

また、マーケティングとセールスの橋渡しとなる部門ですので、他責になってしまう側面もあります。そこを他責にせずに、自ら主体的に改善できる方が活躍するのではないでしょうか。

最後の「カルチャーフィット」は、会社が掲げるミッションや目指す方向性に共感したり、会社の風土にマッチしているかということです。インサイドセールスはストック型で、テレアポはフロー型とよく表現していますが、インサイドセールスはお客様との中長期でのリレーション構築が求められます。お客様との日々のコミュニケーションのなかで、会社が目指す方向性に沿ってお客様と良い関係を築くことができます。

また、マネージャーになると、上記の3つに加えて「ピープルマネジメント」のスキルが重要になります。インサイドセールスは日々の積み重ねが大切です。モチベーションを保ってコツコツとやり続けることが求められるので、マネージャーには、1人ひとりと向き合いながら、マネジメントすることが求められます。

回答の続きをみる
回答3
回答掲載日
2020.12.08
阿部 慎平

新卒でデロイトトーマツコンサルティングに入社後、大手企業の戦略案件に多数従事。2017年3月にスマートキャンプに入社。事業戦略・組織戦略の策定、SaaS業界・インサイドセールス業界レポートの執筆、SaaSカンファレンスの主催、インサイドセールス代行・コンサルティング『BALES』、インサイドセールスマネジメントシステム『BALES CLOUD』、オンライン展示会『BOXIL EXPO』の立ち上げなどを推進。セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。2019年11月よりマネーフォワードグループへ参画。

まずマネージャーに関しては、泥臭く新しいチャレンジをし続けられるマインドが重要だと考えています。インサイドセールスはここ2-3年で大きく注目されるようになったばかりで、世の中全体としてもまだまだ正解を模索している段階です。このような状況でインサイドセールス部門を立ち上げ、そしてリードしていくためには、なかなか成果が出ず周囲から疑問に思われても諦めずに試行錯誤し続けるマインドが必要不可欠です。インサイドセールスへの挑戦は、新規事業への挑戦に近い感覚だと思っています。

プレイヤーに関しては、一つ一つの施策のPDCAを回す力とBtoBマーケティング・セールスのプロセスを俯瞰的に見る力が求められます。インサイドセールスでは電話のトークやメールの文面などの細かいブラッシュアップがすごく重要ですし、またマーケティングとセールスの中間を担う場合が多いためマーケティングやセールスについて理解し、一歩踏み込んだ改善ができることが理想です。これらに加え、多くのお客様と時間をかけて関係構築していく仕事ですので、コミュニケーションとアクション管理も大事な要素だと思います。

回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2020.12.08
鈴木 淳一
  • 株式会社セールスフォース・ドットコム 執行役員 セールスデベロップメント本部 本部長 

広告系ベンチャー企業の営業マネージャーを経て、 2010年インサイドセールスとして現職に入社。 外勤営業を経験した後、 インサイドセールス部門にてマネジメントを行う。インサイドセールスにてスタートアップ/中堅中小およびエンタープライズ部門を統括。インサイドセールス、The Model、SaaSのノウハウ提供も行う。

プレイヤーもマネージャーも共通しているのは、「ゼネラリスト」であることです。何かのスキルに特化しているというよりも、全体を俯瞰して広い視野で物事を考えられる方が活躍しやすいという傾向はあると思います。当然、俯瞰するだけでなくアクションできることもセットです。言い換えると、「アカウンタビリティ」とも表現しますが、主体性があって落ちそうなボールを自ら拾いにいけるようなマインドだと向いていますね。

よくマーケティングとセールスの間に落ちてしまう絶妙なボールがあるのですが、それらを積極的に拾いにいく方は活躍している印象です。例えば、マーケティング・オートメーションの細かい部分を自ら進んでA/Bテストしてみたり、開封率の高いキーワードをフォーマット化してみたり、やろうと思えば際限なく改善できるのがインサイドセールスの魅力の一つです。Salesforceでは、このような細かいノウハウや成功事例を「原田式ノウハウ」のように、その方の名前をつけて社内展開しています。ノウハウのシェアが文化としても根付いています。

回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2020.12.08
西山 直樹
  • ベルフェイス株式会社 取締役 

2007年、新卒にて営業支援会社の(株)セレブリックスに入社。大手IT企業のインサイドセールス部隊構築支援を中心に、延べ80プロジェクトの新規セールス部隊立ち上げに参画。200名を超える営業マンの採用やマネジメントに従事。2015年同社を退職し、ベルフェイスの立ち上げに参画。セールス/インサイドセールス/マーケティング/カスタマーサクセス等のレベニュー部門の全体を統括。現在はエンタープライズGrと事業企画室を管掌。

まずマネージャーについては、インサイドセールスという仕事に「意義付け」できる能力がもっとも重要です。インサイドセールスは実際の契約まで行うわけではないので、継続的にやりがいを見出し続けるのが難しい。ただ、実際に事業の中でも重要なポジションに位置している仕事なので、しっかりと必要性を説き、メンバー全員と向き合い、キャリアビジョンと照らし合わせたステップを一緒に考えてあげる。これができないとインサイドセールスのマネージャーとしては活躍できないと思います。

また、そのマインドはプレイヤーにも必要です。インサイドセールスが営業活動の中でいかに大事かということを理解していなければなりません。インサイドセールスは営業の「入り口」です。そしてこの入り口で成約に至るまでの80%を占めていると言っても過言ではないと思います。顧客の課題を理解し、ニーズを把握した上で、決裁者を特定する。この状態でアポイントが取れていれば、ほとんど商談化しているようなものです。よく「料理」で例えているのですが、家で料理をおもてなしする状況をイメージしてみてください。この時、一番重要なのは、お招きした方々の苦手なものや好みを事前にヒアリングし、それに合った良質な食材や調味料を準備することです。そこまで準備ができていれば、あとは分量や火加減・お湯加減などを余程間違えない限りは美味しい料理が作れて喜んでもらえます。

またスキル面においては、タスク管理能力は必須です。焼畑農業的にコールしまくればいいわけではないですし、お客様との信頼関係構築が一番の仕事になります。そうなると、必然的に顧客管理、TODO管理はかなりマメに出来る方でないと難しいのではないでしょうか。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン