3回答

グループイン後、相手の取締役など経営陣から得た一番の学び、もしくは一番驚いたことを教えてください。

質問

グループイン後、相手の取締役など経営陣から得た一番の学び、もしくは一番驚いたことを教えてください。

3件の回答

回答3
回答掲載日
2020.12.24
大島 礼頌
  • 株式会社インフラトップ 代表取締役/CEO 

2014年に(株)サイバーエージェントキャピタルにアソシエイトとしてジョイン。シード期に特化したファンド立ち上げを実施。同年11月(株)インフラトップを創業、代表取締役を務めながら、2015年に(株)リクルートジョブズのIT戦略室でタウンワークのデジタルマーケティング業務に従事。その後プログラミングスクールWEBCAMPを立ち上げて、業界最高水準の転職成功率を実現し、2018年11月にDMM.comにグループイン。

目線の高さです。上場ができる水準まで利益を出すという目線にとどまらずに、いかにして数十億、数百億という規模のビジネスを展開していくか。その目線や視座の高さがとても刺激になっています。

回答の続きをみる
回答2
回答掲載日
2020.12.22
橋田 一秀
  • 株式会社ペライチ 代表取締役社長 

1983年東京都生まれ。東京理科大学工学部電気工学科卒業。新卒で株式会社NTTデータに就職し、SEとして1年半勤務。その後、株式会社うるるへほぼ未経験ながらエンジニアとして就職。 B向けSaaS「入札情報速報サービス」の開発に従事。 4年3カ月の勤務後、株式会社ホットスタートアップ(現:株式会社ペライチ)を創業。代表取締役に就任。

一番は「視座の高さ」ですね。特にラクスルCFOの永見さんには、今回出資いただく前からエンジェルで支援いただいていたので、その時からなのですが、いつもふとしたときに目線をあげてくれます。スタートアップをやっていると、目の前のユーザーに向き合っているので、どうしても目先のことに意識が向きがちになりますよね。でも事業を前に進めるため、ビジョンを実現するためには、一歩俯瞰して階段を登る必要がある。その手助けを毎回していただいている感覚ですね。

あと経営スタイルとして、「理性と感性を織り交ぜる」と発言していたのは、潜在意識で思っていたことを言語化してもらったような感じでした。データや事実にはしっかり向き合うが、ソリューション・解決策は人によって違いが出るアートのようなもの。その感覚が一致しているので、とても腹落ち感があります。

回答の続きをみる
回答1
回答掲載日
2020.12.22
小谷 匠
  • 株式会社ライボ 代表取締役 

1990年兵庫県生まれ。エンジニア出身CEO。大学卒業後、人材系スタートアップで法人向けの営業やWebエンジニアとして1年勤務ののち退職。その後、バックパッカーを経て、2015年2月に株式会社ライボを創業。創業以来、「個が活躍する社会を創る」をビジョンとし、キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」を開発、運営。2019年3月にパーソルグループ入り。

一番は「事業数値をつくっていくことに対する解像度の高さ」ですね。実務的なところだと予実管理はすごく勉強になります。パーソル側との日常的なコミュニケーションもそうですし、他のグループ会社のP/L管理など見ていると常々感じます。

それに加えて、本当の意味でマーケットを俯瞰して事業をつくっている感覚はあります。スタートアップも大きな絵を描いてそれに向かって頑張りますが、そこに至るまでの解像度はかなり差がありますね。具体的な戦略、事業KPI、ロードマップなどは、学びが多いです。

回答の続きをみる

おすすめの質問

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン