連載いくつ知ってる? 海外で安定成長中のグローバルベンチャー14選
いくつ知ってる?
海外で安定成長中のグローバルベンチャー14選(後編)
国内企業が海外進出を狙う場合、大手企業であっても苦戦を強いられる場合がある。
また、ベンチャー企業がいざ海外進出し拠点を構えたは良いものの、事業が伸び悩んだり、数年で撤退したりするケースも散見される。そんな中、海外で着実に実績を上げているベンチャー企業もあるという事実はあまり知られていない。
今回はFastGrowとして注目の14社を紹介しよう。
- TEXT BY FastGrow Editorial
エムスリー株式会社
エムスリー株式会社は「医療」を軸に「m3.com」や「MR君」などの医療従事者向けマーケティングサービスや「治験君」などの治療支援サービスの運営などを行っている。海外事業としては、アメリカの医療従事者向けサイト「MDLinx」の運営や、イギリスの医師向けポータルサイト「Docters.net.uk」など、M&Aにて買収した海外企業のサービスを運営し、医療関連会社のマーケティング支援を行っている。2016年度の「海外」セグメントの売上比率は20.53%となっており、売上収益は163億3800万円。

クックパッド株式会社
クックパッド株式会社は料理レシピ投稿・検索サービスの「クックパッド」の運営を行っている。アメリカ・イギリス・スペイン・インドネシア・レバノンに子会社があり、海外版「クックパッド」の平均月間利用者は2938万人。
故郷を離れドイツで生活しているシリア難民が、クックパッドを使って伝統料理のレシピを検索する、というようなサービス活用事例もあるという。

スマートニュース株式会社
スマートニュース株式会社はスマートフォン用アプリ「スマートニュース」の開発・運営を行っている。アプリ「スマートニュース」は、2014年10月にアメリカにてサービスを開始し、米国App Storeのニュースアプリ部門で1位を獲得。全世界2000万ダウンロードを誇る。

株式会社ボーダレス・ジャパン
株式会社ボーダレス・ジャパンはソーシャルビジネスを通じて社会問題の解決に取り組む、社会起業家集団である。韓国、バングラデシュ、台湾、ミャンマーにオフィスを持ち、従業員の85%(592名)が海外オフィスにて勤務している。

株式会社メタップス
株式会社メルカリ
株式会社ユーザベース
株式会社ユーザベースは企業・業界分析ツールの「SPEEDA」と経済情報に特化したニュース共有サービス「NewsPicks」を提供している企業である。
2013年より英語版SPEEDAの提供を開始しており、2017年5月現在、海外での契約ID数は179 IDとなっている。2017年5月には、NewsPicks米国版の提供に向け、Dow Jones社と合弁会社を設立している。
※一部の上場企業にて海外事業セグメントの売上高を掲載しているが、データは各企業が公開している最新の決算短信より抜粋している。

こちらの記事は2017年05月27日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。
執筆
FastGrow編集部
連載いくつ知ってる? 海外で安定成長中のグローバルベンチャー14選
2記事 | 最終更新 2017.05.27おすすめの関連記事
インターンわずか3ヶ月で、経営者に囲まれたプレゼンの舞台へ──アメリカ帰りの慶應生がスタートアップで掴んだ成長のきっかけ
- エクリプス・フーズ・ジャパン株式会社 代表取締役
半径1kmの地図を塗り替える──「広告ゼロ・1.5万UU」エンジニア集団イオリアが仕掛ける、大手プラットフォームの死角を突くスモールジャイアント戦略
- イオリア株式会社 CEO・エンジニア
日本のビジネスパーソンも、自身の価値を「デューデリ」しよう──市場価値を最大化させる“投資家的”キャリア思考法を、日米の比較に学ぶ【対談:STUDIO ZERO仁科&渡辺千賀】
- 株式会社プレイド STUDIO ZERO 代表
「何その使い方!?」と感じるユーザー行動にこそ価値がある──BtoB・BtoCで異なるBizDev論の核心を、スマートバンクと考える
- 株式会社スマートバンク 新規事業開発
勝ち筋は「国産の生成AIミドルウェア」にあり──Vol.1 miibo CEO功刀雅士氏【寄稿:DNX Ventures新田修平】
- 株式会社miibo 代表取締役
日本発グローバルスタンダードは、“介護”から──「複雑×長期×規制」極まる社会課題。ユナイテッド × KAERU / CareFranはどう挑む?
- ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト マネージャー
徹底的な「憑依力」でキャリアを拓く──エンプラセールスからデロイト、VCを経て起業。Matilda Books百野氏が実践する“自分自身の売り方”
- 株式会社Matilda Books 代表取締役
「エンプラ営業も任せろ」?“ゲンバ主義”を徹底する新CFOが語る、建設業界でのプラットフォーム構想の勝ち筋
- 株式会社助太刀 取締役 CFO