連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート

オンライン習い事マーケット、サービス系ECプラットフォーム。インキュベイトファンド厳選の成長スタートアップ──FastGrow Pitchレポート

登壇者
寿松木 充
  • インキュベイトファンド株式会社 

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。 株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。 セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。 2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。 千葉大学大学院 情報科学専攻 修了。

井上 貴文
  • 株式会社YAGO 代表取締役 

新卒で楽天入社。楽天市場事業、社長室など歴任。2014年にフリマアプリ「ラクマ」をリリース後、楽天グループのC2C事業を統括。2017年にAnyPayに入社、代表取締役に就任しペイメント事業統括。2019年 8月に株式会社YAGO創業し、現在はオンライン習い事マーケット「classmall」のカスタマーサクセスを自ら率いている。

星野 貴之

新卒入社した楽天株式会社にて営業を担当し、全国1位の収益を創出し全社の年間MVPを受賞。九州エリア全域の副責任者を務めた後、26歳で幹部育成プログラム1期生に選抜されIRへ異動し、決算・増資・投資家対応を担当。2016年3月にMBAを取得後、同年8月にユアマイスター株式会社を設立。

関連タグ

「イノベーターの成長を支援し、未来社会を共創する」をミッションに掲げるFastGrowが、「この会社、将来大きなイノベーション興しそうだ!」と注目するスタートアップをお呼びして、毎週木曜朝7時にオンライン開催する「FastGrow Pitch」。

登壇するスタートアップが目指すビジョンや事業内容、創業ストーリー、どんな仲間を探しているのかなどをピッチ形式で語るイベントだ。

今回は、創業期のスタートアップに特化して投資を行うVC・インキュベイトファンドとのコラボレーション企画として、インキュベイトファンドの投資先のみが集まる限定回を開催した。

本記事では、ピッチの模様をダイジェスト形式でお届けする。登壇したのは、株式会社YAGO、ユアマイスター株式会社の2社(登壇順)だ。インキュベイトファンドの寿松木充氏も登壇し、クロストークセッションも開催した。

  • TEXT BY OHATA TOMOKO
  • EDIT BY HARUKA MUKAI
SECTION
/

インキュベイトファンド
資本と人材の両面から事業成長に伴走する

インキュベイトファンド株式会社

インキュベイトファンドは、創業期のスタートアップに特化し、投資・支援を行う独立系VCだ。現在は、特にDX、パブリックセクターイノベーション、ディープテックの3領域に注力し、投資を行っている。

資本と人材の両面からスタートアップの成長を支援すべく、コミュニティやイベント、HR支援なども実施。資金調達を目指すシード・アーリーステージ起業家向けの合同経営合宿『INCUBATE CAMP』や、半日がかりで事業相談の1on1を実施する『CIRCUIT MEETING』など、複数のコミュニティの場を提供している。他にも、大学生・大学院生を対象とした、VCに関する講義イベントも実施。

日本のスタートアップエコシステムをさらに盛り上げようと、多様な取り組みを展開している。

SECTION
/

株式会社YAGO
オンラインレッスンの場を提供し、先生の独立をサポート

株式会社YAGO

続いて登壇したのは、YAGO代表取締役の井上貴文氏。

井上氏は、新卒で楽天に入社し、フリマアプリ「ラクマ」の立ち上げを率いた。2017年にはAnyPayに入社し、代表取締役に就任。「Eコマースとオンライン決済領域」で多岐にわたる経験を積んだ後、YAGOを創業した。

YAGOが開発・運営するのは、予約・決済システム「YAGO」と、オンライン習い事マーケット『classmall』。現在は特に後者に注力しているという。

開発・運営する『classmall』は、オンラインでレッスンを提供したい先生と、学びたい生徒をマッチングするプラットフォームだ。登録料や月額利用料は不要。受けたいときにレッスン単位で予約・決済できる。ヨガ・ピラティスなどのフィットネスを中心に豊富なレッスンが提供されている。

2021年2月のリリース以来、4ヶ月で取引は約2000件、年間を通して30%あると良いと言われるリピート率は40%と、順調に成長を遂げる。井上氏は成長のドライバーとして「先生の数を絞っていること」を挙げた。

井上現状、登録している先生の数は30名ほどです。登録は審査制として、トッププロの先生のみに限定しています。まずはレッスンの質を高め、満足度を高めることに取り組んできました。

近年、オンラインで良質なフィットネスレッスンを提供するサービスは増えているが、井上氏は「classmallはあくまで先生が出店するプラットフォーム」である点を強調した。

井上他のオンラインフィットネスサービスでは、先生を雇用し、生徒の集客などは運営企業が担う形が多いかと思います。

一方、classmallは先生がレッスンを行う「場所」を提供していると捉えています。主役は先生で、先生が生徒との集客やコミュニケーションを担う。それに私たちが伴走するといった形です。レッスン内容の選定からInstagramの活用まで、集客やマーケティング、ブランディングなど、売り上げ向上の取り組みを支援します。

最終的に目指したいのはサービスEC版の楽天市場。そのために、先生に寄り添い、一緒に市場を盛り上げているところです。

「サービスEC版の楽天市場」を見据えてプラットフォームを立ち上げた背景には、集客に困っているフリーランス講師の存在があったという。

井上当初は、自分の時間を貸し出したい、売りたいフリーランスに向けた、予約・決済システムを検討していたんです。弊社では、スタジオやレンタルスペースを貸し出したいオーナーに向けた予約・決済システム『YAGO』を運営していますから、近しい形で展開できるかなと考えていました。

しかし、想定顧客に近いフリーランスの方を話していくと、想像以上に集客に困っている人が多かった。予約・決済システムを利用したいというより、そもそも集客に困っている。ならば、そこに特化した機能をつけようと考え、今のclassmallの形にたどり着きました。

ヨガだけでも市場規模は2000億円。「狙える市場規模はかなり大きい」という。今後は「先生のファンになる手前の部分からの支援」を提供したいと中長期のビジョンを語り、ピッチを締めくくった。

採用情報

SECTION
/

ユアマイスター株式会社
日本の消費文化を変える、クリーニング・修理の
IT化プラットフォーム

ユアマイスター株式会社

続いて登壇したのは、ユアマイスター代表取締役社長の星野貴之氏。新卒で楽天に入社後、IR室にてECを中心に決済や投資家対応などを担当。2016年8月にユアマイスターを創業した。

星野氏は「モノを『大切にする』という選択肢を拡充したい」という思いから、修理やメンテナンス関連の事業に着目したという。

星野過去25年で、人々の購買行動はEC領域のイノベーターによって変化してきたと捉えています。まず、楽天やYahoo!、Amazonなどが、モノを便利に『探す・買う』プラットフォームを作った。その後にメルカリがモノを便利に『捨てる・売る』プラットフォームとして急成長を遂げました。

一方で、モノを『大切にする、使い続ける』ための選択肢が少ないのではと、個人的に感じていました。私自身、物欲もなく、あまりモノも捨てない人間でして。ケアや修理をしたいとオンラインで情報を探しても見当たらず、オフラインの店舗型かフランチャイズしか選択肢がないといった経験がありました。

モノを「大切にする」部分のEコマース化は海外では進みつつあります。いずれ日本も同じ方向へ向かうと思いますし、それによって消費文化が変わっていくべきだと考えています。

ユアマイスター』は、修理やメンテナンスを行う職人とユーザーをつなぐプラットフォームだ。エアコンクリーニングやカバンのお手入れ、水回りのクリーニングなど修理やメンテナンスの見積もりや購入をオンラインで行える。

他にも、職人へ気軽に修理依頼や見積もり相談ができるアプリ『ユアマイスター ミツモ!』、「自分でお手入れする」ための情報を紹介する『ユアマイスター スタイル』、修理やメンテナンス事業者の店舗運営をサポートする『ユアマイスター パートナー』などを展開。B向けのSaaS型プロダクトも8月にリリースしたばかりだ。

星野氏は「スタートアップにおいて、プロダクトや価値を絞った「選択と集中」が大事だという考えもありますが、長期的に大きな成長かつ継続性を持つには複数のポートフォリオを持っておくことがとても大事です」と語る。

多角的な事業を通して目指すのは「在庫と品質のデータをお客様に提供し、最適なサービスを提供していくこと」だという。

星野修理やメンテナンスといった領域のサービスは、to C、to Bを問わず、提供する人間によって品質の振れ幅が大きく、誰に注文していいか、どういう品質かがわかりづらかった。

私たちは、どこに誰が存在していて、どれくらい時間をかけて、どのような品質を提供しているのかをデータ化しています。要するに、修理やメンテナンスといった領域における『在庫』と『品質』のデータを持っているわけです。

それらのデータを適切に届けることで、利用する側は便利かつ安心して、最適なサービスを発注、利用できるようになる。

とりわけ法人案件では、ユアマイスターが一次請けとなり、より最適な形で案件をサービス提供者に分配することで、提供者側も、より適正な価格で仕事を請けられる。そうした環境を実現していきたいと考えています。

「我々の会社は過去にとらわれず、常に未来に向かって事業のあり方を模索しています」と語る星野氏。「エンジニアを始めとした全職種で募集中ですので、ぜひ直接お話できたら嬉しいです」と参加者に呼びかけた。

採用情報

採用情報はこちら

SECTION
/

“ポテンシャルを想起させる”リーダーでありたい

ピッチ後は、インキュベイトファンドの寿松木氏を交えて、YAGOの井上氏、ユアマイスターの星野氏が、組織や会社のカルチャーについてクロストークを行った。まずは創業初期の採用の難しさについて、井上氏が経験を交えて語った。

井上想像していたより初期の採用は難しかったですね。そこそこ事業を作った経験やキャリアもあるし、入社してくれる人はいるだろうと、少し甘く考えていたのですが。振り返ってみると、事業もミッションもぼんやりしている会社に入社しようとする人は少ないよねと思います。

2年かけて、ようやく会社や事業の方向性が見え、人が集まり始めた感覚がありますね。

寿松木氏は「スタートアップにとって最初の10人をどう採用するかは重要」と前置きし、星野氏に「創業初期のメンバー集めにおける成功や失敗」について聞いた。

星野前提として、前職の楽天で、三木谷さんが自分の持っていないものを見極め、補完する幹部を集め、組織を作ったのが素晴らしいと常々感じていました。

さらに出資が決まった際も、赤浦さん(*1)に「チームが大事だからチームを作れ」という言葉をいただいて。初期メンバーは自分が持っていない強みを持っているメンバーを集めようと考え、実行していきました。

その結果、集まった3人は得意領域が異なり、尊重し合える状態。それは今のメンバーにも伝わっているんじゃないかなと思います。

初期メンバーのほとんどはリファラルで、ある程度、阿吽の呼吸で仕事ができる関係です。経営者のスピードが落ちると会社も伸びないので、身の回りに通ずる者がいることは大事だと思います。

*1:インキュベイトファンド代表パートナーの赤浦徹氏

続いてお互いの共通点である、楽天で培った力や、得た学びについてたずねた。

井上「GET THINGS DONE」という考え方が、特に根付いています。これは「やりきる」という意味で、常に自分自身やメンバーにも問いかけています。「1日0.5%の努力を365日繰り返せば何倍も差が出る」という言葉があるように、今日これでいいかなと思うところを超えていくことを意識しています。このマインドとスピード感があれば、事業の勝ちを得られると思います。

星野23、24歳そこそこの若手社員でも、大手企業の経営者に「ありがとう」と言ってもらえる、価値提供できるビジネスモデルを構築したのは本当に凄いと思っています。

それがあったから、僕は人に役に立てる感情を味わい、仕事に没頭できた。面白さを感じられたんですね。仕事に熱中しないと絶対に成果は出ないので。そうした経験を積むことができたのはとてもありがたかったですね。

最後には今後「どのようなリーダーを目指していきたいか」二人が考えを共有した。

井上みんなの力を引き上げてあげたいという気持ちが強いです。楽天は人を育てる環境がある。自分も事業やそこに関わるステークホルダーの成長を願っています。

あとは、圧倒的なリーダーシップで見せるのも大事だと思っているので。自分が動いて実際に見せるという、三木谷さん的なこともやってはいくのだと思います。

星野残り30、40年働くとしたら「この星野貴之という人間はどこまで成長するのかな」と人をワクワクさせるリーダーでありたいです。常に成長しているし、そのスピードが誰よりも早くて、そのポテンシャルをチームや社会に感じられる人間であれば。そこにその人の成長に未来が見えるようなリーダーになりたいです。

記念すべき第54回目となったこの日は、フィットネス・職人のマッチングプラットフォームが登壇した。

今後も毎週木曜朝7時の「FastGrow Pitch」では、注目スタートアップが登壇し、自ら事業や組織について語る機会をお届けしていく。ぜひチェックしてほしい。

こちらの記事は2021年08月30日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

記事を共有する
記事をいいねする

執筆

大畑 朋子

1999年、神奈川県出身。2020年11月よりinquireに所属し、編集アシスタント業務を担当。株式会社INFINITY AGENTSにて、SNSマーケティングを行う。関心はビジネス、キャリアなど。

編集

向 晴香

inquire所属の編集者・ライター。関心領域はメディアビジネスとジャーナリズム。ソフトウェアの翻訳アルバイトを経て、テクノロジーやソーシャルビジネスに関するメディアに携わる。教育系ベンチャーでオウンドメディア施策を担当した後、独立。趣味はTBSラジオとハロプロ

おすすめの関連記事

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン