連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.7:X Mile 中原 悠太郎氏 中原 悠太郎 X Mile株式会社 DXソリューション事業本部 大学卒業後、Indeed Japan株式会社へ入社。大阪営業の立ち上げを担当し、地域拡大に貢献。その後UPWARD株式会社などで営業経験を積む。現在はX MileにてFSチーム・リーダーとして、エンタープライズセールスを担当。大手企業向けにプロダクトを活用した提案を行い、企業規模や業界に応じた課題解決を推進している。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 セールス 新着 公開日2025.10.31
中原 悠太郎 X Mile株式会社 DXソリューション事業本部 大学卒業後、Indeed Japan株式会社へ入社。大阪営業の立ち上げを担当し、地域拡大に貢献。その後UPWARD株式会社などで営業経験を積む。現在はX MileにてFSチーム・リーダーとして、エンタープライズセールスを担当。大手企業向けにプロダクトを活用した提案を行い、企業規模や業界に応じた課題解決を推進している。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.13:Hacobu 神門 圭太 氏 神門 圭太 株式会社Hacobu BizOps部長 新卒でIR支援会社に入社し法人営業を2年間経験。2018年にリクルートに転職し、HR事業におけるAIソリューション開発、新規SaaSプロダクトのカスタマーサクセス立ち上げ、ビッグデータを活用した新規事業開発を経験。2025年にHacobuに転職しビジネスオペレーション企画部部長に着任。 関連情報をみる 生産性・仕事術 キャリア戦略 BizDev 新着 公開日2025.10.31
神門 圭太 株式会社Hacobu BizOps部長 新卒でIR支援会社に入社し法人営業を2年間経験。2018年にリクルートに転職し、HR事業におけるAIソリューション開発、新規SaaSプロダクトのカスタマーサクセス立ち上げ、ビッグデータを活用した新規事業開発を経験。2025年にHacobuに転職しビジネスオペレーション企画部部長に着任。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.12:ハッピーPR 前岡 大輝氏 前岡 大輝 ハッピーPR株式会社 代表取締役社長 2015年にシナジーマーケティングへ新卒入社。関西・東海エリアを中心に、電鉄業界、印刷業界向けの代理店営業、教育、人材、中食業界をはじめとしたさまざまな業界のCRM案件に携わり、お客様のWebマーケティング成果向上に貢献。2020年より金融機関(地方銀行・信用金庫)を対象にしたセールスおよびデジタルマーケティングのコンサルティングを担当し、2025年4月よりハッピーPR株式会社の代表取締役社長に就任。また中小企業診断士としても活動中。 関連情報をみる BizDev キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2025.10.27
前岡 大輝 ハッピーPR株式会社 代表取締役社長 2015年にシナジーマーケティングへ新卒入社。関西・東海エリアを中心に、電鉄業界、印刷業界向けの代理店営業、教育、人材、中食業界をはじめとしたさまざまな業界のCRM案件に携わり、お客様のWebマーケティング成果向上に貢献。2020年より金融機関(地方銀行・信用金庫)を対象にしたセールスおよびデジタルマーケティングのコンサルティングを担当し、2025年4月よりハッピーPR株式会社の代表取締役社長に就任。また中小企業診断士としても活動中。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】HR責任者編 Vol.6:ソーシャルインテリア社 綿島 琴美氏 綿島 琴美 株式会社ソーシャルインテリア 人事部・マネージャー 2024年入社、人事部マネージャーに就任。採用・労務の基盤整備に加え、ミッション・行動指針のアップデートや人事制度の再設計、評価制度の改善などを推進。前職では、ITスタートアップの執行役員として、コーポレート領域で制度設計や組織開発に従事。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 人事 公開日2025.10.22
綿島 琴美 株式会社ソーシャルインテリア 人事部・マネージャー 2024年入社、人事部マネージャーに就任。採用・労務の基盤整備に加え、ミッション・行動指針のアップデートや人事制度の再設計、評価制度の改善などを推進。前職では、ITスタートアップの執行役員として、コーポレート領域で制度設計や組織開発に従事。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.8:トランスファーデータ 五十嵐 政雄氏 五十嵐 政雄 株式会社トランスファーデータ プロダクト開発部 新卒でゲーム制作会社にてプランナーとしてコンシューマゲーム開発に従事。その後Web業界へ転身し、エンジニアとしてECサイト構築を手がける中でPMの役割も担う。直近では外資系コンサル会社でPdMとしてコンサルティング知見を広げ、2024年6月にトランスファーデータに参画。ゲーム制作からWeb開発、コンサルティングと、複数の領域でプロダクト開発に携わってきた。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 プロダクトマネジャー 公開日2025.10.21
五十嵐 政雄 株式会社トランスファーデータ プロダクト開発部 新卒でゲーム制作会社にてプランナーとしてコンシューマゲーム開発に従事。その後Web業界へ転身し、エンジニアとしてECサイト構築を手がける中でPMの役割も担う。直近では外資系コンサル会社でPdMとしてコンサルティング知見を広げ、2024年6月にトランスファーデータに参画。ゲーム制作からWeb開発、コンサルティングと、複数の領域でプロダクト開発に携わってきた。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.11:トランスファーデータ社 小野 智広氏 小野 智広 株式会社トランスファーデータ ビジネス開発部 大学卒業後、大手ハウスメーカーに注文住宅の営業として入社。その後人材派遣会社に転職したことをきっかけに、HRビジネスを中心に法人営業としてのキャリアを歩む。メガベンチャーやベンチャーなどでHRビジネスのほぼ全ての商材を営業として扱ってきたほか、事業責任者として事業の立ち上げなどを行なってきた経験を持つ。2025年トランスファーデータに入社し、カスタマーサクセスを担当。 関連情報をみる キャリア戦略 BizDev 生産性・仕事術 公開日2025.10.20
小野 智広 株式会社トランスファーデータ ビジネス開発部 大学卒業後、大手ハウスメーカーに注文住宅の営業として入社。その後人材派遣会社に転職したことをきっかけに、HRビジネスを中心に法人営業としてのキャリアを歩む。メガベンチャーやベンチャーなどでHRビジネスのほぼ全ての商材を営業として扱ってきたほか、事業責任者として事業の立ち上げなどを行なってきた経験を持つ。2025年トランスファーデータに入社し、カスタマーサクセスを担当。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.10:キャディ 川村 良太氏 川村 良太 キャディ株式会社 BizDev/AIエバンジェリスト ボイスコーチとしての独立事業、スタートアップ法人営業を経て、Sansan株式会社で複数事業のCS立上げ、PMMに従事。その後ピクシーダストテクノロジーズ株式会社で、IoT×生成AIサービスのPdM。2025年さらなる熱と変化を求めてキャディに入社、製造業×生成AIのソリューション開発・普及に奔走。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 BizDev 公開日2025.10.15
川村 良太 キャディ株式会社 BizDev/AIエバンジェリスト ボイスコーチとしての独立事業、スタートアップ法人営業を経て、Sansan株式会社で複数事業のCS立上げ、PMMに従事。その後ピクシーダストテクノロジーズ株式会社で、IoT×生成AIサービスのPdM。2025年さらなる熱と変化を求めてキャディに入社、製造業×生成AIのソリューション開発・普及に奔走。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.9:アーチーズ 坂本 好隆氏 坂本 好隆 アーチーズ株式会社 Global Operation Director (グローバルオペレーションディレクター) 慶應義塾大学法学部卒、戦略コンサルティングファームに新卒入社。PEファンド向けDD、電力事業者のコスト構造改革、デジタル広告事業者のM&AおよびPMI、Jリーグ事業投資やその他スポーツ事業参入など多岐にわたる戦略案件に従事。その後エキスパートネットワークを展開するArchesに参画。日本法人立ち上げをリードし、執行役員として日本市場の事業拡大を牽引。2024年よりArchesのグローバル全体のオペレーション統括責任者に就任。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 BizDev 公開日2025.10.15
坂本 好隆 アーチーズ株式会社 Global Operation Director (グローバルオペレーションディレクター) 慶應義塾大学法学部卒、戦略コンサルティングファームに新卒入社。PEファンド向けDD、電力事業者のコスト構造改革、デジタル広告事業者のM&AおよびPMI、Jリーグ事業投資やその他スポーツ事業参入など多岐にわたる戦略案件に従事。その後エキスパートネットワークを展開するArchesに参画。日本法人立ち上げをリードし、執行役員として日本市場の事業拡大を牽引。2024年よりArchesのグローバル全体のオペレーション統括責任者に就任。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】HR責任者編 Vol.5:キャディ 田中 昂氏 田中 昂 キャディ株式会社 VPoE Office Talent Acquisition Team Manager 新卒でWeb系の広告代理店に入社し、健康食品や化粧品のマーケティング支援に従事。キャディには2022年3月に入社。入社後はManufacturing事業部にて、半導体メーカーのサプライチェーン支援やUS向けのプロジェクトの立ち上げ等を複数担当。2023年10月からは約半年間BizDevを担当した後、2024年7月からHRに異動。現在は採用Operationチームと、開発組織の採用チームをManagerとして担当。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 CHRO 公開日2025.10.09
田中 昂 キャディ株式会社 VPoE Office Talent Acquisition Team Manager 新卒でWeb系の広告代理店に入社し、健康食品や化粧品のマーケティング支援に従事。キャディには2022年3月に入社。入社後はManufacturing事業部にて、半導体メーカーのサプライチェーン支援やUS向けのプロジェクトの立ち上げ等を複数担当。2023年10月からは約半年間BizDevを担当した後、2024年7月からHRに異動。現在は採用Operationチームと、開発組織の採用チームをManagerとして担当。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.6:Resilire 小寺 佑磨氏 小寺 佑磨 株式会社Resilire インダストリーオーナー 2017年大学卒業後、イカリ消毒で食品製造業向け営業に従事。2021年LegalForce(現LegalOn Technologies)入社後、営業・マーケ責任者や新規事業開発を歴任。2023年11月よりResilireに参画し、自動車業界の大手製造企業向けの営業責任者を務める。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 セールス 公開日2025.10.08
小寺 佑磨 株式会社Resilire インダストリーオーナー 2017年大学卒業後、イカリ消毒で食品製造業向け営業に従事。2021年LegalForce(現LegalOn Technologies)入社後、営業・マーケ責任者や新規事業開発を歴任。2023年11月よりResilireに参画し、自動車業界の大手製造企業向けの営業責任者を務める。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.8:X Mile 安藤 雄真氏 安藤 雄真 X Mile株式会社 DXソリューション事業本部マネージャー 大学卒業後、トランスコスモス株式会社へ入社。法人営業として、顧客の業務効率改善や新規事業のオペレーション構築などを担当。その後カーフロンティアに参画。カーメンテナンス予約サービス、WEB予約台帳管理システム、などの事業責任者を務める。その後、X Mileでは物流業界向けクラウドサービス導入を推進。年間300件以上の物流会社におけるDX推進・採用支援・M&A相談などを行う。企業規模やフェーズに沿った提案で物流会社の課題解決に取り組む。 関連情報をみる キャリア戦略 BizDev 生産性・仕事術 公開日2025.10.06
安藤 雄真 X Mile株式会社 DXソリューション事業本部マネージャー 大学卒業後、トランスコスモス株式会社へ入社。法人営業として、顧客の業務効率改善や新規事業のオペレーション構築などを担当。その後カーフロンティアに参画。カーメンテナンス予約サービス、WEB予約台帳管理システム、などの事業責任者を務める。その後、X Mileでは物流業界向けクラウドサービス導入を推進。年間300件以上の物流会社におけるDX推進・採用支援・M&A相談などを行う。企業規模やフェーズに沿った提案で物流会社の課題解決に取り組む。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.5:Natee 田中 真愛氏 田中 真愛 株式会社Natee SNSマーケティング事業・アカウントエグゼクティブ 2021年にTHECOO株式会社に新卒入社。インフルエンサー事業部にて、当時最大規模のエンタープライズ顧客である大手外資系コスメ企業様に向けた幅広い業務をリードした。SNSマーケの急速な拡大期に最前線で活躍。同企業で採用人事、ファンコミュニティ運営のCSも経験しておりファンビジネスにも明るい。 2024年Nateeにジョイン。現在はアカウントプランナーとして大手外資企業やベンチャー企業など幅広く担当し、各顧客の課題解決につながるソーシャルマーケティング施策の戦略/クリエイティブプランニングを担当。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 セールス 公開日2025.09.11
田中 真愛 株式会社Natee SNSマーケティング事業・アカウントエグゼクティブ 2021年にTHECOO株式会社に新卒入社。インフルエンサー事業部にて、当時最大規模のエンタープライズ顧客である大手外資系コスメ企業様に向けた幅広い業務をリードした。SNSマーケの急速な拡大期に最前線で活躍。同企業で採用人事、ファンコミュニティ運営のCSも経験しておりファンビジネスにも明るい。 2024年Nateeにジョイン。現在はアカウントプランナーとして大手外資企業やベンチャー企業など幅広く担当し、各顧客の課題解決につながるソーシャルマーケティング施策の戦略/クリエイティブプランニングを担当。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】HR責任者編 Vol.4:YOUTRUST 石原 沙代子氏 石原 沙代子 株式会社YOUTRUST ヒューマンリソース部部長 大学卒業後、サイバーエージェント入社。人事本部にてエンジニア新卒採用立ち上げに携わる。その後、医療法人で経営企画と医師採用を経験し、金融教育のABCashにて執行役員CHRO、女性のためのコーディングブートキャンプMs.Engineer取締役CHROを経て、株式会社YOUTRUSTへ参画。現在はヒューマンリソース部部長として人事領域を管轄。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 人材/HR Tech CHRO 公開日2025.09.08
石原 沙代子 株式会社YOUTRUST ヒューマンリソース部部長 大学卒業後、サイバーエージェント入社。人事本部にてエンジニア新卒採用立ち上げに携わる。その後、医療法人で経営企画と医師採用を経験し、金融教育のABCashにて執行役員CHRO、女性のためのコーディングブートキャンプMs.Engineer取締役CHROを経て、株式会社YOUTRUSTへ参画。現在はヒューマンリソース部部長として人事領域を管轄。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.7:スタディプラス 田中 隆之氏 田中 隆之 スタディプラス株式会社 執行役員 兼 Studyplus Ads事業本部・本部長 2023年入社、Studyplus Ads事業本部長および執行役員に就任。当社参画前は、2008年に新卒で株式会社リクルートに入社し、HR領域の地方エリアの拠点長、営業部長を歴任。2020年7月よりZホールディングス株式会社(現LINEヤフー株式会社)のHR戦略会社で営業責任者として営業組織の立ち上げに従事。 関連情報をみる キャリア戦略 BizDev 生産性・仕事術 公開日2025.09.04
田中 隆之 スタディプラス株式会社 執行役員 兼 Studyplus Ads事業本部・本部長 2023年入社、Studyplus Ads事業本部長および執行役員に就任。当社参画前は、2008年に新卒で株式会社リクルートに入社し、HR領域の地方エリアの拠点長、営業部長を歴任。2020年7月よりZホールディングス株式会社(現LINEヤフー株式会社)のHR戦略会社で営業責任者として営業組織の立ち上げに従事。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.6:WOWs 西城 奎太朗氏 西城 奎太朗 株式会社WOWs COO / クリエイターグロース事業本部部長 明治大学商学部卒。 新卒でグリーホールディングス株式会社に入社。Webマーケティングに携わり、4つのオウンドメディアを統括。 株式会社Nateeのミッション「人類をタレントに。」に共鳴し、2024年にジョイン。代理店・媒体商流を開拓する部署の立ち上げを担当したのち、現在はWOWsのCOO兼事業開発責任者として事業全体を管掌。 関連情報をみる キャリア戦略 BizDev 生産性・仕事術 公開日2025.09.03
西城 奎太朗 株式会社WOWs COO / クリエイターグロース事業本部部長 明治大学商学部卒。 新卒でグリーホールディングス株式会社に入社。Webマーケティングに携わり、4つのオウンドメディアを統括。 株式会社Nateeのミッション「人類をタレントに。」に共鳴し、2024年にジョイン。代理店・媒体商流を開拓する部署の立ち上げを担当したのち、現在はWOWsのCOO兼事業開発責任者として事業全体を管掌。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.7:リチェルカ 梅田 脩平氏 梅田 脩平 株式会社リチェルカ プロダクトマネージャー 大学卒業後、大手通信会社で5Gネットワークの設置推進や合弁会社設立のプロジェクトマネジメントを経験。さらなる挑戦を求め、SaaSスタートアップへ転職し、PdM・CS・エンジニアなど幅広い役割を担い、事業とプロダクトの両面から成長を牽引。スピード感と変化の大きい環境で培った推進力を武器に、「テクノロジーで社会を変える」という思いを胸に、現在はリチェルカで挑戦を続けている。 関連情報をみる プロダクトマネジャー キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2025.08.26
梅田 脩平 株式会社リチェルカ プロダクトマネージャー 大学卒業後、大手通信会社で5Gネットワークの設置推進や合弁会社設立のプロジェクトマネジメントを経験。さらなる挑戦を求め、SaaSスタートアップへ転職し、PdM・CS・エンジニアなど幅広い役割を担い、事業とプロダクトの両面から成長を牽引。スピード感と変化の大きい環境で培った推進力を武器に、「テクノロジーで社会を変える」という思いを胸に、現在はリチェルカで挑戦を続けている。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.5:エスマット 八木 力氏 八木 力 株式会社エスマット 執行役員CMO / 人事本部採用部 部長 青山学院大学経済学部を卒業後、専門商社にて石油製品のトレーディング業務に従事。その後、2016年に株式会社ビズリーチに入社し、営業、人事を経験した後、新規事業部門の事業開発Mgrやマーケティング部門の責任者などを経験。2024年よりエスマットに入社し、営業企画部長、マーケティング本部長を経て現職。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 BizDev 公開日2025.08.22
八木 力 株式会社エスマット 執行役員CMO / 人事本部採用部 部長 青山学院大学経済学部を卒業後、専門商社にて石油製品のトレーディング業務に従事。その後、2016年に株式会社ビズリーチに入社し、営業、人事を経験した後、新規事業部門の事業開発Mgrやマーケティング部門の責任者などを経験。2024年よりエスマットに入社し、営業企画部長、マーケティング本部長を経て現職。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.6:Hajimari 高山 透氏 高山 透 株式会社Hajimari 開発本部マネージャー 東京農工大学を2013年に卒業し、新卒で広告会社の社内SEとして就職。システム開発や社内インフラ運用を5年経験したのちにシステムエンジニア兼プログラマーとして個人事業主として独立。3年ほど活動し、株式会社ハイパードライブからの誘いで正社員として従事。エンジニアリングマネージャーとして内製化やPM、採用、人事評価も行った。 最終的にはマーケティング部門とイベント企画部のマネージャーも兼任。2024年5月から株式会社Hajimariでプロパートナーズ事業の開発チームのマネージャーとしてjoinし、 現在社内で開発しているシステム全般の管理をしている。 関連情報をみる 生産性・仕事術 プロダクトマネジャー キャリア戦略 公開日2025.08.21
高山 透 株式会社Hajimari 開発本部マネージャー 東京農工大学を2013年に卒業し、新卒で広告会社の社内SEとして就職。システム開発や社内インフラ運用を5年経験したのちにシステムエンジニア兼プログラマーとして個人事業主として独立。3年ほど活動し、株式会社ハイパードライブからの誘いで正社員として従事。エンジニアリングマネージャーとして内製化やPM、採用、人事評価も行った。 最終的にはマーケティング部門とイベント企画部のマネージャーも兼任。2024年5月から株式会社Hajimariでプロパートナーズ事業の開発チームのマネージャーとしてjoinし、 現在社内で開発しているシステム全般の管理をしている。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】PdM編 Vol.5:フリックフィット 山本 健夫氏 山本 健夫 株式会社フリックフィット PdM 立教大学卒業後、新卒でヤーマン株式会社へ入社。スタートアップ企業で事業責任者・PdMを歴任。FiNC社ではAIチャットや姿勢解析機能のプロダクト開発、SEVENRICH社ではヘルスケア事業を立ち上げ、ジムやサウナ事業を運営し年商1億円を達成。パーソナルトレーナーとしての専門知識を生かし、身体に関わるサービスやプロダクト開発を得意とし、20名規模の組織マネジメントや採用・組織開発にも携わる。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 プロダクトマネジャー 公開日2025.08.06
山本 健夫 株式会社フリックフィット PdM 立教大学卒業後、新卒でヤーマン株式会社へ入社。スタートアップ企業で事業責任者・PdMを歴任。FiNC社ではAIチャットや姿勢解析機能のプロダクト開発、SEVENRICH社ではヘルスケア事業を立ち上げ、ジムやサウナ事業を運営し年商1億円を達成。パーソナルトレーナーとしての専門知識を生かし、身体に関わるサービスやプロダクト開発を得意とし、20名規模の組織マネジメントや採用・組織開発にも携わる。 関連情報をみる
連載ベンチャーキーパーソン名鑑 【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.4:Wonder Camel 吉村 研人氏 吉村 研人 株式会社Wonder Camel 取締役/共同創業者/人材マッチング事業部リーダー 上智大学理工学部情報理工学科卒。JSOLにて社内起業家として複数の新規事業の立ち上げを経験し、2021年に株式会社Wonder Camelを共同創業。2025年に株式会社アクリオを完全子会社化し同社の代表取締役に就任。若手フリーランスの課題を解決するためのマッチングプラットフォーム「quickflow」を運営。 関連情報をみる BizDev キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2025.07.28
吉村 研人 株式会社Wonder Camel 取締役/共同創業者/人材マッチング事業部リーダー 上智大学理工学部情報理工学科卒。JSOLにて社内起業家として複数の新規事業の立ち上げを経験し、2021年に株式会社Wonder Camelを共同創業。2025年に株式会社アクリオを完全子会社化し同社の代表取締役に就任。若手フリーランスの課題を解決するためのマッチングプラットフォーム「quickflow」を運営。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 社会人なら常識!?海外勤務なら商社や外資系より大手メーカーが圧倒的に有利な理由 沖田 康子 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる 田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる キャリア戦略 グローバル オープンイノベーション 生産性・仕事術 公開日2018.03.28
沖田 康子 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる
田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる
最強の営業は村上春樹!?年商10億のキャバクラ女社長・内野彩華が教える“人たらしの方法” 内野 彩華 株式会社アップス 代表取締役社長 キャバクラオーナー・恋愛コラムニスト。新宿・歌舞伎町のキャバクラ「アップスグループ」オーナー。株式会社アップス代表取締役社長。津田塾大学卒業。25歳のとき、日本オラクルを辞め歌舞伎町にキャバクラを開業。現在、歌舞伎町にキャバクラ4店舗、銀座にクラブ2店舗展開。キャバ嬢の育成やキャバクラの立ち上げ、経営改善のコンサルティングなども行い、グループ年商は10億円。 関連情報をみる セールス 生産性・仕事術 経営者の視座 リーダーシップ 公開日2018.03.06
内野 彩華 株式会社アップス 代表取締役社長 キャバクラオーナー・恋愛コラムニスト。新宿・歌舞伎町のキャバクラ「アップスグループ」オーナー。株式会社アップス代表取締役社長。津田塾大学卒業。25歳のとき、日本オラクルを辞め歌舞伎町にキャバクラを開業。現在、歌舞伎町にキャバクラ4店舗、銀座にクラブ2店舗展開。キャバ嬢の育成やキャバクラの立ち上げ、経営改善のコンサルティングなども行い、グループ年商は10億円。 関連情報をみる
「ネット上の情報は無価値」──時代の先ゆく経営者3人が語る“非連続成長のための情報収集論” 福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる 村上 浩輝 株式会社ツクルバ 代表取締役CEO 1985年東京生まれ。立教大学社会学部(現:経営学部)卒業。不動産ディベロッパーのコスモスイニシアにて事業用不動産のアセットマネジメント事業を経た後、不動産情報サービス企業のネクスト(現LIFULL)にてSaaS型サービスなどの企画開発及びマーケティングに従事。2011年8月に中村真広と共にツクルバを共同創業し、代表取締役CEOに就任、現職。国内先行事例となるコワーキングスペース「co-ba」、ITを活用したリノベ住宅流通プラットフォーム「cowcamo」などを展開、国内著名投資家などから資金調達を実施し急成長を遂げている。共著に「場のデザインを仕事にする」。 関連情報をみる 生産性・仕事術 起業家 組織・カルチャー 公開日2018.04.26
福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる
村上 浩輝 株式会社ツクルバ 代表取締役CEO 1985年東京生まれ。立教大学社会学部(現:経営学部)卒業。不動産ディベロッパーのコスモスイニシアにて事業用不動産のアセットマネジメント事業を経た後、不動産情報サービス企業のネクスト(現LIFULL)にてSaaS型サービスなどの企画開発及びマーケティングに従事。2011年8月に中村真広と共にツクルバを共同創業し、代表取締役CEOに就任、現職。国内先行事例となるコワーキングスペース「co-ba」、ITを活用したリノベ住宅流通プラットフォーム「cowcamo」などを展開、国内著名投資家などから資金調達を実施し急成長を遂げている。共著に「場のデザインを仕事にする」。 関連情報をみる
連載【TORiX 高橋浩一直伝】 勝てる営業組織の戦略的な作り方 アカウント型営業の勝ちパターン。顧客内シェアを増やすためにすべき行動とは? 高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる セールス 生産性・仕事術 公開日2017.11.20
高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる
Sponsored 無思考な「働き方」が20代をダメにする!売上265億企業の27歳役員が提言する、伸びる若手の働き方とは 藤本 直也 レバレジーズ株式会社 執行役員 大阪大学工学部卒業。2014年新卒入社。マーケティング部、新規事業責任者、経営企画部を担当した後、25歳でレバレジーズ初の執行役員に就任。就任後は人事責任者、新規事業検討室長、経営企画室長を歴任。現在はレバレジーズの全40事業の事業戦略/広告/広報/データサイエンス/プロダクト開発などを統括するマーケティング部の部門長と採用/教育/社内制度を統括する人事戦略室の室長を務める。2018年度から2021年度まで、中央大学で新規事業、マーケティングについての非常勤講師を務めた。 関連情報をみる 生産性・仕事術 U30 ベンチャーマインド 事業立ち上げ 採用 公開日2019.02.13
藤本 直也 レバレジーズ株式会社 執行役員 大阪大学工学部卒業。2014年新卒入社。マーケティング部、新規事業責任者、経営企画部を担当した後、25歳でレバレジーズ初の執行役員に就任。就任後は人事責任者、新規事業検討室長、経営企画室長を歴任。現在はレバレジーズの全40事業の事業戦略/広告/広報/データサイエンス/プロダクト開発などを統括するマーケティング部の部門長と採用/教育/社内制度を統括する人事戦略室の室長を務める。2018年度から2021年度まで、中央大学で新規事業、マーケティングについての非常勤講師を務めた。 関連情報をみる
Sponsored 「内定欲しいのに、まだLinkedIn使ってないの?」SNSをハックし、夢のキャリアを実現した男が教えるキャリア構築法 山田 亮 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 オープンイノベーション 公開日2018.11.20
山田 亮 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる
連載【TORiX 高橋浩一直伝】 勝てる営業組織の戦略的な作り方 営業メンバーの行動量を増やす際に潜む、2つの「壁」のマネジメント手法 高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる 生産性・仕事術 組織・カルチャー セールス 公開日2017.11.06
高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「なぜ君は、今日も働くのか?」人生100年時代の幸福度を左右する、ミッションドリブンなキャリア選択術 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 組織・カルチャー ベンチャーマインド オープンイノベーション 公開日2019.03.08
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
連載【TORiX 高橋浩一直伝】 勝てる営業組織の戦略的な作り方 営業マンの行動の「質」の上げる2つのポイント。──どの訪問先で、何をするか 高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる セールス 生産性・仕事術 公開日2017.11.13
高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる
働き方より「働きがい」を改革。セールスフォースが社員エンゲージメントに投資する理由とは 浅田 慎二 One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner 伊藤忠商事株式会社および伊藤忠テクノソリューションズ株式会社を経て、2012年より伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(ITV)にて、メルカリ、ユーザベース、Box、Muse&Co、WHILL、TokyoOtakuMode、Fab等国内外ITベンチャーへの投資および投資先企業へのハンズオン支援に従事。 2015年3月よりセールスフォース・ベンチャーズ 日本代表に就任しSansan、freee、Visional、Goodpatch、Yappli、フレクト、Andpad、カケハシ、スタディスト等B2Bクラウド企業へ投資。2020年4月にOne Capital株式会社を創業、代表取締役CEOに就任。慶應義塾大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学にてMBA取得。 関連情報をみる 伊藤 哲志 株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティング シニアマネジャー 国内ITベンダーを経て、2001年よりマイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト株式会社)でWindows製品等のマーケティングに従事した後、2014年1月より株式会社セールスフォース・ドットコムにてPlatforn as a Service (PaaS)系製品の製品マーケティングを担当。自社、業界イベントで多くのプレゼンテーションをこなしながら、国内のマーケティング施策を実施。 関連情報をみる 生産性・仕事術 組織・カルチャー 採用 公開日2018.04.17
浅田 慎二 One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner 伊藤忠商事株式会社および伊藤忠テクノソリューションズ株式会社を経て、2012年より伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社(ITV)にて、メルカリ、ユーザベース、Box、Muse&Co、WHILL、TokyoOtakuMode、Fab等国内外ITベンチャーへの投資および投資先企業へのハンズオン支援に従事。 2015年3月よりセールスフォース・ベンチャーズ 日本代表に就任しSansan、freee、Visional、Goodpatch、Yappli、フレクト、Andpad、カケハシ、スタディスト等B2Bクラウド企業へ投資。2020年4月にOne Capital株式会社を創業、代表取締役CEOに就任。慶應義塾大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学にてMBA取得。 関連情報をみる
伊藤 哲志 株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティング シニアマネジャー 国内ITベンダーを経て、2001年よりマイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト株式会社)でWindows製品等のマーケティングに従事した後、2014年1月より株式会社セールスフォース・ドットコムにてPlatforn as a Service (PaaS)系製品の製品マーケティングを担当。自社、業界イベントで多くのプレゼンテーションをこなしながら、国内のマーケティング施策を実施。 関連情報をみる
連載20代リーダーの教科書 プロが解明。なぜ「目標」を立ててもメンバーが動かないのか? 和田 真二 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース ディレクター 1997年 早稲田大学理工学部卒業。総合商社、外資系ソフトウェアベンダーのSE経験を経て、2003年リンクアンドモチベーション入社。2007年組織人事コンサルティング部門責任者。2009年退社。同年人材育成を軸とした組織人事コンサルティング会社 (株)トゥルーワードを設立。2015年よりフィールドマネージメント・ヒューマンリソース参画。 関連情報をみる 組織・カルチャー 生産性・仕事術 公開日2018.02.21
和田 真二 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース ディレクター 1997年 早稲田大学理工学部卒業。総合商社、外資系ソフトウェアベンダーのSE経験を経て、2003年リンクアンドモチベーション入社。2007年組織人事コンサルティング部門責任者。2009年退社。同年人材育成を軸とした組織人事コンサルティング会社 (株)トゥルーワードを設立。2015年よりフィールドマネージメント・ヒューマンリソース参画。 関連情報をみる
セールスチームを5部門に細分化。プロフェッショナリズムを志向するSmartHRに学ぶ、セールスの極意 大辻 昌秀 株式会社SmartHR 営業部長 大学卒業後、医療機関向けITソリューションのセールスとしてキャリアをスタート。商品開発のコンサルティングやスタートアップの立ち上げ、Webの受託制作などを経て、1人目のセールスとしてSmartHRに入社し、チームの立ち上げを行う。現在はセールスグループ25人のマネジメントを担っている。 関連情報をみる 組織・カルチャー セールス SaaS 生産性・仕事術 公開日2019.01.07
大辻 昌秀 株式会社SmartHR 営業部長 大学卒業後、医療機関向けITソリューションのセールスとしてキャリアをスタート。商品開発のコンサルティングやスタートアップの立ち上げ、Webの受託制作などを経て、1人目のセールスとしてSmartHRに入社し、チームの立ち上げを行う。現在はセールスグループ25人のマネジメントを担っている。 関連情報をみる
不倫当然!恋愛を制す者はビジネスを制す。人生必勝法教えます ぐっどうぃる博士 株式会社フォー・ワン・ファースト コンテンツプランナー・理学博士 恋愛カウンセラー。理学博士。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集めている。恋や結婚で悩む女性の問題が解決するサイト『恋愛ユニバーシティ(https://u-rennai.jp)』主宰。そこで、他の専門家と共に、日々電話相談サービスで答えている。『結婚を考えはじめた女(あなた)へ』(三笠書房)『思い通りにならない恋を成就させる54のルール』(講談社)など著書多数。 関連情報をみる リーダーシップ 組織・カルチャー 生産性・仕事術 公開日2018.02.20
ぐっどうぃる博士 株式会社フォー・ワン・ファースト コンテンツプランナー・理学博士 恋愛カウンセラー。理学博士。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集めている。恋や結婚で悩む女性の問題が解決するサイト『恋愛ユニバーシティ(https://u-rennai.jp)』主宰。そこで、他の専門家と共に、日々電話相談サービスで答えている。『結婚を考えはじめた女(あなた)へ』(三笠書房)『思い通りにならない恋を成就させる54のルール』(講談社)など著書多数。 関連情報をみる
連載【TORiX 高橋浩一直伝】 勝てる営業組織の戦略的な作り方 勝てる営業組織とは何か? 高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる 生産性・仕事術 セールス 事業戦略 公開日2017.10.02
高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「やりたいこと」は見つけるものではなく、思い出すもの~配属ガチャ問題に直面しながらも、もがき続けた大企業社員が「やりたいことが分からない」と悩んでいる人へ伝えたいこと~ 橘 匠実 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーションデザイナー 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、資材購買部門を経て、2014年からブランドコミュニケーション本部にて主に欧米の展示会・イベントの企画を担当。2017年より米国パナソニックノースアメリカにてコーポレートコミュニケーションを担当し、2019年帰任。「新規事業に伴走する攻めの広報」を掲げ、社内の事業開発をコミュニケーション面から支援している。記事で紹介したブログはこちらから 関連情報をみる オープンイノベーション 人材/HR Tech キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2020.03.18
橘 匠実 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーションデザイナー 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、資材購買部門を経て、2014年からブランドコミュニケーション本部にて主に欧米の展示会・イベントの企画を担当。2017年より米国パナソニックノースアメリカにてコーポレートコミュニケーションを担当し、2019年帰任。「新規事業に伴走する攻めの広報」を掲げ、社内の事業開発をコミュニケーション面から支援している。記事で紹介したブログはこちらから 関連情報をみる
連載【TORiX 高橋浩一直伝】 勝てる営業組織の戦略的な作り方 営業モデルによって「勝ちパターン」は異なってくる 高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる セールス 生産性・仕事術 公開日2017.10.23
高橋 浩一 TORiX株式会社 代表取締役CEO 東京大学経済学部卒。ジェミニコンサルティング(その後ブーズ・アンド・カンパニーに)で勤務した後、アルーを創業、取締役及び副社長として組織マネジメントに従事。新卒を戦力化して業界平均よりパフォーマンスの高い受注を獲得する営業組織を構築。2011年にTORiXを設立して代表取締役に就任。 自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%(現在も8年以上継続中)。その経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の研修登壇、800件以上のコンサルティングを実施。『ワールドビジネスサテライト』『日本経済新聞』『日経BP』など取材実績多数。 関連情報をみる
05/22 水 19:30 - 21:30 「数字・KPIで経営をドライブする」リクルート、コンサルからベンチャーに転身した経企・経理経験者に聞く、”戦略”の描き方 経営企画 バックオフィス 生産性・仕事術 事業戦略 開催済
10/20 火 17:00 - 18:30 【緊急開催】記事では分からない電子契約の本質、教えます。経営者・マネジャーが2020年に知っておかないと恥ずかしい脱ハンコのイロハ 政府・行政/GovTech DX バックオフィス 生産性・仕事術 法律/LegalTech 開催済
10/26 火 19:00 - 20:00 今こそ地方に!価値観にあった「場所」は事業成長をさらに加速させる──IT人材を育成し続けてきた島根が語る、サテライトオフィスで事業が伸ばせるワケ 生産性・仕事術 人材育成・マネジメント 開催済
株式会社ニューロスペース 代表者 小林 孝徳 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO 自身の睡眠障害の経験をきっかけに、この社会問題を解決すべく2013年にニューロスペースを設立。企業向け睡眠改善プログラムで健康経営や働き方改革を推進し、のべ1万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善をサポートしている。人々が最高の笑顔で毎日の睡眠を楽しみ仕事とプライベートを120%充実できる社会の創出を目指す。 関連情報をみる 生産性・仕事術
小林 孝徳 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO 自身の睡眠障害の経験をきっかけに、この社会問題を解決すべく2013年にニューロスペースを設立。企業向け睡眠改善プログラムで健康経営や働き方改革を推進し、のべ1万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善をサポートしている。人々が最高の笑顔で毎日の睡眠を楽しみ仕事とプライベートを120%充実できる社会の創出を目指す。 関連情報をみる