シード期の資金調達では「実績」と「計画」を意識しよう|未来を実装する秘訣 vol.11
ほとんどの起業家にとって、資金調達は初めての経験です。資金調達に関する本を読んだり、人から話を聞いたりして、資金調達の仕組みをおおよそ理解したとしても、実際に調達活動を始めてみたら分からないことだらけ、という話もよく聞きます。 その中でもしばしば聞くのが、どれだけ準備して臨めば良いのか分からない、というものです。 投資家がスタートアップを評価する際には、チームや市場、アイデアなどを見ます。ここではアイデアとまとめましたが、アイデア自体と同時によく精査されるのは「実績」と「計画」の二つです。 エンジェル投資家であれば、実績や計画がなくても投資してもらえることはあります。また、トレンドに乗っているアイデアであれば、そうした準備はさほど必要ないかもしれません。 しかしトレンドではないアイデアで、かつシード投資家と呼ばれるようなベンチャーキャピタルから資金調達をしようとする場合、実績と計画の2つについてきちんと準備をして臨まなければ、起業家にとって不利な資金調達になってしまうことが多いようです。 そこで今回はこの二つについて簡単に解説してみます。…
連載“大丸有”から生まれる、イノベーション最前線
200記事 | 最終更新 2025.03.27連載資金調達の週報
LINEチャットによる飲食店予約サービスから「キズナアイ」参加のVTuber支援サービスまで──押さえておきたい資金調達ニュース【〜9月2日】
公開日2018/09/05
連載資金調達の週報
藤田ファンドも注目。「国内No.1のチャットボット型広告」のZEALSが3.5億円を調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2019/04/10
連載資金調達の週報
体の健康を創る”菌”をコントロールする、KINSが3億円を資金調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2020/11/04
連載資金調達の週報
医療現場の体験をVRで届けるジョリーグッドが総額10億円を資金調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2021/01/27
連載ユナイテッド株式会社
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
早川 与規
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員
公開日2022/12/26
連載資金調達スタートアップのヨコガオ
グローバル製造業の調達機能を高度化へ。データを基軸としたイノベーションに向け、シリーズAで総額4億円を調達──A1A株式会社
公開日2024/08/09
WIRED
仮想通貨とブロックチェーン、そしてICOの狂乱に思うこと:伊藤穰一|WIRED.jp
2018.02.19
Significant Style
【ラクスル】プラットフォームで非効率が多い伝統産業を構造改革 vol.1 | Signifiant Style
2018.09.14
THE BRIDGE
狙うは日本企業のモバイル化ーー創業6年・30億円調達のヤプリ、解約率1%未満の“勝ち筋”を聞いた【庵原氏インタビュー】 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.06.19
THE BRIDGE
投資家向け「だけ」のピッチ資料は作らなくていい|THE BRIDGE
2019.11.19
INITIAL
SmartHRが61.5億の大型調達、攻めのファイナンス戦略 - INITIAL
2020.02.04
Coral Capital
スタートアップ向け法人設立ベストプラクティス(1)―資本金はいくらにするのか?
2020.03.26
22歳、12.5億円でイグジット。Candle金氏がつくる次の未来とは
金 靖征
- 株式会社Candle 代表取締役
公開日2018/01/31
「事業は変えてもいいから、バッターボックスに立ち続けろ」CROOZ小渕社長が、弱冠21歳の起業家に伝えたい経営哲学
長塚 翔吾
- 株式会社DogHuggy CEO
公開日2018/02/13
連載Reapra Ventures Summit
起業家が共に学ぶコミュニティ形成 RVSのイベント設計思想に迫る〜REAPRA主催 REAPRA Ventures Summit 2018イベントレポート〜
公開日2019/01/04
連載事業家の条件
驚異の「成長率3600%」は不断の修正から生まれた。カンム八巻渉が振り返るPMFまでの道のり
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/03/19
連載プラットフォームビジネスの真髄──EdTechの雄が明かす
『スタディサプリ』設立に携わった男が放つ、国内トップクラスのEdTechサービス──“記憶のプラットフォーム”構築に挑むモノグサの軌跡と展望
竹内 孝太朗
- モノグサ株式会社 代表取締役 CEO
公開日2020/10/28
連載FastGrow Conference 2021
英語力や起業経験がなくても、まずアメリカで起業すべき理由──ベイエリアで戦う日本人起業家が語る実情
内藤 聡
- Anyplace, Inc. Co-founder & CEO
公開日2021/03/02
Forbes Japan
経営で行き詰まったら「ミドリムシ」視点で考える | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.12.18
PRESIDENT Online
東大生がMBAより"起業"に夢中になるワケ|プレジデントオンライン
2019.07.13
note
ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話
2020.01.17
Forbes Japan
デジタル・リアルの両軸で医療「体験」を変える──日本の医療崩壊を食い止めるために|Forbes Japan
2020.01.29
Harvard Business Review
偉大なリーダーを目指すうえで欠かせない4つのマインドセット
2020.03.04
note
「カミナシ」ローンチ。残り資金10ヶ月からの反撃開始|諸岡 裕人(カミナシCEO | SaaS)|note
2020.07.01
海外投資家の注目を集めるケニアのスタートアップ環境「シリコン・サバンナ」の今
泉田 大輝
- AF TECH 代表
公開日2018/06/12
エジプトの出会い系アプリからメンタルケアのマッチングまで──500 Startups「DEMO DAY THE MOVIE in TOKYO」レポート
公開日2018/09/20
連載VCが産業を語る
「セールステック」領域で、インサイドセールス勃興の兆し。セールスフォース・ベンチャーズ浅田氏が語る、BtoBSaaS市場の展望
浅田 慎二
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
公開日2019/02/05
「情報収集」から、良質なインプットは得られない──トップVCが明かす、“GIVE”ベースの情報収集術【グロービス高宮×インキュベイト村田】
高宮 慎一
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー
公開日2019/05/21
連載VCが産業を語る
世界で勝ちたいなら「PropTech」に挑め──規制産業での勝ち方を、デジタルベースキャピタル・桜井氏が語る
桜井 駿
- 株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー
公開日2019/12/02
連載事業家の条件
レッドオーシャンに潜む盲点を突く。士業・管理部門特化型エージェントを運営するヒュープロに学ぶ、ニッチトップ独占戦略
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/02/25
PRESIDENT Online
世界で最もヤバい起業家の「投資7か条」 | プレジデントオンライン
2018.05.21
DIAMOND online
グーグルが500億円出しても欲しかったビジネスが激変する「データ」とは? | 宇宙ビジネスの衝撃 | ダイヤモンド・オンライン
2018.05.22
STARTUP DB
一歩が踏み出せないミドル層へ、起業に挑戦するならまだまだ遅くはないはずだ | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.04.03
ALL STAR SAAS
企業間取引SaaSで「ビジネスのインフラ」になる。投資家が即断で出資を決めた『RFQクラウド』の未来と可能性──A1A・松原CEO×前田ヒロ対談 | ALL STAR SAAS TALENT
2020.07.07
Forbes Japan
スタートアップに無知だった女性が、ベンチャーキャピタリストになるまで | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2020.07.09
note
ベンチャーキャピタルで半年間インターンして学んだ8つのことを言語化してみた
2021.04.09