4.5M先にも無線で充電できる。Space X出身の米国起業家による無線給電プラットフォーム「PHION ONE」の開発ストーリーとその未来。
コンセントから長く伸びた充電コードは、煩わしい。Wi-Fiと同じ要領で、部屋に入ればスマホが充電されるようなシステムがあればと夢想したことのある方は多いことだろう。 無線給電の技術は、こうした未来を到来させられるかもしれない。住宅やオフィス、そして公共空間における無線給電を実現させるべく、開発を進めているのがカリフォルニアのPHION Technologies Corp.だ。 同社CEO兼CTOのJonathan Nydell氏は、無線給電によって便利になるのは足元の生活だけではないと語る。電子機器のあり方そのものも変えてしまう可能性を孕んでいるそうだ。今回はNydell氏に、無線給電が持つ可能性や開発の道のりについて、お話を伺った。…
連載“大丸有”から生まれる、イノベーション最前線
200記事 | 最終更新 2025.03.27スタートアップは、いかにテレビCMへ取り組むべきか?GO三浦崇宏氏が語る、成果にコミットする広告戦略
三浦 崇宏
- 株式会社 GO 代表取締役
- The Breakthrough Partners GO FUND 代表パートナー
公開日2019/09/02
やりたいことに悩む学生こそ参加を!急成長スタートアップから人生のヒントを得る「Next Entrepreneur’s Meetup」の魅力
大黒 甚一郎
- Netskope Japan株式会社 カントリーマネージャー
公開日2019/12/05
スタートアップ転職、よくある失敗7パターン──冬の時代に突入?その前に押さえたい勘所
伊藤 豊
- KMFG株式会社 代表取締役社長
- 株式会社エルテス 社外取締役
- 一般財団法人ルビ財団 代表理事
公開日2020/02/28
シニア事業をポジティブに?エンタメで生きがいを創るスタートアップ・オースタンスに聞く
菊川 諒人
- 株式会社オースタンス 代表取締役社長
公開日2020/05/29
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
EC特化BI、近視回復デバイス、クラウド1on1ツール 特化型イノベーションを興すスタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート
荒井 俊亮
- 株式会社ACROVE 代表取締役
公開日2020/12/24
“レガシー産業”と書いて“ポテンシャル産業”と読む。リアルとデジタルを行き来し、最高難易度のイノベーションに挑む
山本 徹
- 株式会社フーディソン 代表取締役 CEO
公開日2022/10/24
東洋経済online
Airbnbの爆発的成長支えるたった3つの原則 | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.10.02
INDUSTRY CO-CREATION
.P&GからDeNAに転職して感じたマーケティングの違いとは? | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
2020.05.28
xTECH
上場企業の人的資本の開示が始まる2023年度。「ESG経営」を取り入れる際に今知っておくべき観点
2023.05.08
xTECH
ピッチコンテストの難しさとアクセラレータープログラムの新しい潮流 | ベンチャーキャピタリストの視点 vol.10
2023.11.21
xTECH
AIが変える創薬業界の未来——莫大な時間とコストが掛かっていた研究開発に挑戦するSyntheticGestalt
2023.12.15
xTECH
“熱“が変える、再エネの常識。元経産官僚がESREE Energyで挑む、蓄電ビジネス
2025.02.21
連載CxO図鑑
“Chief”を冠する若者に求める、経営者視点──GCP CSO高宮慎一
高宮 慎一
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー
公開日2018/08/02
急成長スタートアップ経営陣が語る、CxO人材に求める「経営者」としての姿勢
金坂 直哉
- 株式会社マネーフォワード 取締役執行役員 コーポレートディベロップメント担当
公開日2020/01/23
「エンジニアだからこそ」実現する経営。テックスタートアップの新常識を築く、CxO3名が語った組織づくりの極意
近澤 良
- オーティファイ株式会社 CEO
公開日2020/03/13
「出世も家庭も諦めない」ニーズ高騰する女性CxO人材、公私両立ノウハウと“山”の登り方
申 真衣
- 株式会社GENDA 代表取締役社長
公開日2021/06/23
新たな市場を作っていくためには「未完成プロダクト」の構想も大々的に発表すべき?──ESG経営の“全て”を支援するプラットフォームを、ゼロボードだけが描ける理由とは
渡慶次 道隆
- 株式会社ゼロボード 代表取締役
公開日2023/10/27
「再現性」と「収益性」なき非連続成長はない──EXIT経験者やキーエンス上位人材が集うデイブレイクCxOに訊く、PMFできないスタートアップが陥りがちな罠
守下 和寿
- デイブレイク株式会社 共同創業者 取締役 CFO
公開日2023/12/28
THE BRIDGE
dely創業4年で変わる役割「CTOを譲る決断」そのワケーー若手CxO”イマドキの”経営術・CTO、大竹雅登氏 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.02.14
DIAMOND Harvard Business Review
あなたの会社にも最高体験責任者(CXO)が必要だ|DIAMOND Harvard Business Review
2019.06.28
CAREER HACK
けんすうは中2からの友だち。彼を支えたいわけじゃなく、面白いモノを一緒に作りたいだけ|アル 和田修一|キャリアハック
2019.08.28
GIGAZINE(ギガジン)
最も重要なビジネス上の意思決定に集中する方法
2019.09.14
Forbes Japan
CAO、CDO、CKO、CQO 全47種の「CxO」最新図鑑|Forbes Japan
2020.01.14
xTECH
デザイナー/メーカーと一緒に作るサステナブルな未来。 米国で11万人が利用する建材サンプルマーケットプレイスを日本展開するMaterial Bank®︎ Japanの戦略
2023.09.06
連載0→1創世記
200兆円とも言われる「B to B受発注市場」を変革するスタートアップユニラボ
栗山 規夫
- PRONI株式会社 代表取締役 Founder
公開日2017/10/02
連載0→1創世記
CtoBtoC!?が流通を最大化させる──ジラフが“ものの売り買い”を変える
麻生 輝明
- 株式会社ジラフ 代表取締役社長
公開日2018/02/02
「シンプルだからファンが生まれる」連続起業家・田村氏が新サービス“mint”に込めた想い
田村 健太郎
- MINT株式会社 (MINT Inc.) Founder & CEO
公開日2018/05/21
8か月で3回の資金調達に成功したタイミー・小川氏が語るその裏側──若手経営者3名が語った起業の本音
伊藤 和真
- 株式会社PoliPoli 代表取締役 兼 CEO
公開日2019/04/08
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
14名の事業家は、この本から経営を学んだ。リーダーの血肉となる、XTech西條、newnあやたんら現役起業家・経営者おすすめ書籍リスト
公開日2020/09/11
米最大の資金調達トレンド、「ECロールアップ」を知っているか?East VenturesとACROVEに聞く、次に来る急成長市場の攻略法
荒井 俊亮
- 株式会社ACROVE 代表取締役
公開日2021/07/29
東洋経済online
本音対談、若き起業家の「鈍感力」が凄すぎる | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.12.20
DIAMOND online
大企業でも倒産するから、就職ではなく「起業」を選んだ 【諸藤周平さんに聞くVol.1】 | 次代の経営をかんがえる | ダイヤモンド・オンライン
2018.07.02
DIAMOND online
「社会がこうなったら面白い」を実現するのが、自分の生き方 | ブルー・オーシャン・シフト――日本企業事例集 | ダイヤモンド・オンライン
2018.09.10
Forbes Japan
ラクスル松本恭攝「現状を否定できる会社が成長していく」#STARTUPAWARD | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.11.16
THE SEED BLOG
「何にこだわり、何をやめるか」PDCAを高速で回し続ける事業選定 #起業家1年目の教科書 | THE SEED BLOG
2020.04.02
xTECH
AIが変える創薬業界の未来——莫大な時間とコストが掛かっていた研究開発に挑戦するSyntheticGestalt
2023.12.15