15回答

プロダクト開発や事業づくりにおける「失敗」を教えてください。また、その経験から得られた学び、もしくは今だったらどう回避するかなども教えていただけると幸いです。

質問

プロダクト開発や事業づくりにおける「失敗」を教えてください。また、その経験から得られた学び、もしくは今だったらどう回避するかなども教えていただけると幸いです。

回答
回答掲載日
2021.01.26
岩木 亮介

1990年生まれ。大阪大学法学部卒業。福岡銀行を経て、ドーガンへ参画。ベンチャーキャピタル、コンサルティング、事業マネジメントに従事。その後、アクセンチュアを経て、2017年1月にREAPRA Venturesに参画。産業創業の対象となる投資領域の定義、産業リサーチ、事業開発の一般化等に従事。また複数の投資先経営支援も行う。2017年10月、アーキベースを創業。

事業づくりにおいて失敗はそもそも前提であり、数え切れないほどの失敗をしてきました。例えばプロダクトを作ったものの、PMFまで持っていくことができなかったり、利益は出たものの、持続性の観点から懸念がありプロダクトを変えて再検証したり。

これらの失敗からの学びとしては、より要素を小さく分解し、ちゃんと成功するまで検証することです。何かを始めるときには小さく、早く、楽にやることを大事にしています。また、失敗と成功の別を問わず、過去の成果を如何に資産にできるかとアンラーニングできるかいうマインドを持ち文化形成しています。大きく構想して、大きく成功or失敗をしないようなリスクマネジメントをすることが大切です。

回答の続きをみる

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。