「Pairs」売却からエンジェル投資の世界へ。赤坂優が語る、起業家の選択の瞬間 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」を運営する株式会社エウレカ(以下、エウレカ)を創業し売却した赤坂優氏。現在、エンジェル投資やブランドの立ち上げなどに幅広く携わる、スタートアップ界隈でも注目の存在だ。 35歳ながら、会社員、起業家、投資家と、そのキャリアは非常に幅広い。2015年には、Match.com、Tinder、Vimeoなどの有力インターネットサービスを有するアメリカInterActiveCorp(IAC)にエウレカを売却。起業家人生の中でもあらゆる現場経験を積んできた。それと同時に、数々の苦悩を味わった。赤坂氏が今に至るまでには、シビアな選択を迫られる場面がいくつもあった。 それでは、そんな赤坂氏のキャリアを振り返りながら、彼の意思決定のポイントを見ていこう。 「アンチ大企業」から生まれた型破りな経営 ■赤坂優(あかさか・ゆう) ー1983年生まれ。2008年、株式会社エウレカを設立し、代表取締役CEOに就任。2012年10月、恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」をリリース。2014年5月、カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」をリリース。2015年5月、M&Aにより米InterActiveCorp(IAC)へ事業売却。2016年9月、代表取締役CEOを退任し取締役顧問に就任。2017年10月、取締役顧問を退任。現在、エンジェル投資家として国内外のスタートアップを支援・サポートしている。 社会に出てからの2年半、赤坂氏は、いわゆる普通のサラリーマンだった。そこから、赤坂氏は起業家への道を選んだ。給与をもらう側から支払う側への転換は容易ではなく、日々の経営にもその苦悩が表れていた。 赤坂 「創業初期、共同創業者の西川順と相談して3人目のメンバーを迎え入れたんです。その方は、僕たちの前職の取引先である広告代理店で働いていました。とても優秀な営業担当だったこともあり、"創業メンバー"のような存在として一緒にエウレカを成長させたいと思ったんです」 ところが、3人目としてジョインしたメンバーのスタンスは、赤坂氏の思惑とは異なった。中小企業から、エウレカへの「転職」と捉えていたそうだ。 赤坂…
続きはこちらから
STARTUP DBに移動します
【保存版】投資先の上場率20%超ベンチャーシーンを牽引するVCの投資歴(前編)
グローバルに戦う二人の若手投資家が「SaaSに注目すべき理由」を語る
- ALL STAR SAAS FUND Managing Partner
“教育版Airbnb”から、老舗金融と組むブロックチェーン企業まで。Andreessen Horowitzの2018年8〜9月の投資先スタートアップ10社
東南アジア×オープンイノベーションに取り組むジェネシア・ベンチャーズが見据える、課題と突破口
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ General Partner
「サステナビリティは、まだ始まったばかり」──プロ投資家が経済史から読み解く、生き残る企業の条件
- R Financial Investment CEO
「スタートアップ支援」の醍醐味を、独立系VC・CVC・銀行などのエピソードに学ぶ──XTV西條・手嶋、みずほ銀行大櫃氏、WiL難波氏、GREE相川氏ら豪華登壇者が集結イベントをレポート
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
「VALU」の個人価値売買が熱視線を浴びる本質 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
eスポーツスタートアップに投資しているのは誰か? - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
ベンチャー投資は「起業家」に聞くべし | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
世界で最もヤバい起業家の「投資7か条」 | プレジデントオンライン
シリーズA|湯浅エムレ秀和|Globis Capital Partners
洪水をシミュレーションし、未来の被害を予測する。Gaia Visionが気候変動リスクの可視化に取り組むワケとは
超大型シリアルアントレプレナーが仕掛ける、シンガポール発REAPRAが日本で投資する5条件とは?
学生時代はスポーツ一色。体育教師志望だったCo-Step代表・林諒氏が、様々なベンチャー、ベネッセを経て起業した理由とは?
- 株式会社コーステップ 代表取締役CEO
メディアの関心を集め、ローンチ直後のインパクトを最大化。XTV手嶋氏と解き明かす、スペースマーケットの成長戦略
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
プロフェッショナルとしてオーナーシップを持つ。農園コンサルティングからセキュリティサービスまで展開する“メルカリマフィア”(後編)
組織を白紙に戻し、リスクの高い施策を導入。“タウンページのEC化”に挑む、Zehitomoの勝算
- 株式会社Zehitomo 共同設立者/CEO
14名の事業家は、この本から経営を学んだ。リーダーの血肉となる、XTech西條、newnあやたんら現役起業家・経営者おすすめ書籍リスト
初期ユーザー獲得に苦戦する起業家達へ、9人の先輩CEO達からのアドバイス | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
"差別化"からの脱却。"区別化"させる マーケティング戦略 —— CLAS代表 久保裕丈 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
【hey佐藤裕介】天才と呼ばれた男が、20代で経験した挫折から学んだこと「若手エンジニアは“つよくてニューゲーム”状態をつくれ」 - エンジニアtype | 転職type
一歩が踏み出せないミドル層へ、起業に挑戦するならまだまだ遅くはないはずだ | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
「死にたくない」より「遊び」がパワーを発揮することも。けんすうが語る“仕事と遊び”|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
Voicy創業の歴史を振り返る。 【声の履歴書 Vol.1】|緒方憲太郎(Voicy代表)|note
カリスマホスト・手塚マキが語る“愛あるビジネス”歌舞伎町ブックセンターで愛を語らおう
「任せてくれる親会社」アラン花房氏が、圧倒的な事業成長を続けられる理由
- ユナイテッド株式会社 代表取締役 兼 執行役員
ラクスルはなぜ、上場後も加速度的な成長を続けられるのか。GAFA流「再投資モデル」の威力と、“経営者だらけ”の組織体
- ラクスル株式会社 代表取締役会長
「いま問われる“成長の本質”」デジタル変革時代のトップリーダー・夏野氏とN高副校長・上木原氏に問う
- 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 理事
“経営のスタンス”は、この書籍に学べ。SmartHR宮田、TASTE LOCAL篠塚ら現役起業家・経営者20名が選んだ5冊
Exitに向けて直面する「壁」の正体とは?急成長スタートアップ“だからこそ”陥るジレンマ。5名の経営者でその突破法を探求する
- 株式会社UPSIDER 代表取締役