100年先を見据えて挑戦し続ける会社をつくる。資生堂トップとしての覚悟|Diamond Harvard Business Review
魚谷雅彦氏は2014年、役員を経ない外部出身者としては史上初、資生堂のCEOに就任した。以来、長期の成長戦略を打ち出し、縦割りの組織文化にメスを入れ、ブランド構築やイノベーション、サプライチェーン等に積極的な投資を行うなど、正面からの改革を実行することで、売上高1兆円超をはじめとする大きな成果を上げてきた。本インタビューでは、短期的に見かけの数字を整えることはせず、次の100年を見据えた変革に取り組む、魚谷氏の経営哲学が語られる。 『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』2020年3月号より、1週間の期間限定で抜粋版をお届けする。…
READ MORE
続きはこちらから
“睡眠”で生き方が変わる──国内SleepTechの先駆者ニューロスペースが語るSleepTechの可能性
小林 孝徳
- 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO
公開日2018/01/09
連載Ideal Entrepreneur
──成功する起業家の要諦
21歳の学生起業家が、日本未開拓市場でNo.1企業を創るまで
荻原 国啓
- ゼロトゥワン株式会社 代表取締役社長
公開日2018/02/23
病気の自動発見やタンザニア向け簡易救急車など。MIT学生起業家によるヘルスケアスタートアップ5選
公開日2019/01/18
通販会社から「ブランド」として再出発。オルビスのクリエイティブ変革の裏側
小林 琢磨
- オルビス株式会社 代表取締役社長
公開日2019/04/10
連載事業家の条件
勝てるD2Cブランドをつくるなら、むやみなABテストはご法度。「ダサい」サプリメントを変革するトリコの戦略
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/02/21
スリープテックの今。睡眠問題は個人だけの問題なのか──ニューロスペース小林氏に聞く
小林 孝徳
- 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO
公開日2022/12/05
Mugendai
もうすぐ実現、「体内病院」の衝撃! ――体内を自由に駆け巡り、検査・診断・治療までしてくれる究極のナノマシン | Mugendai(無限大)
2017.09.11
PRESIDENT Online
なぜデキる人ほど仕事に「飽きない」のか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
2017.12.19
Forbes Japan
「寝る間を惜しんで」は逆効果 成功への近道は十分な睡眠 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.03.18
MIT Tech Review
MIT Tech Review: テクノロジーは「健康」を変えるか?進む静かなるイノベーション
2018.08.28
XD(クロスディー)
RIZAPが「CX戦略部」を作った理由。都市伝説とのギャップを埋めるために行った施策とは #AdobeSymp
2019.09.05
GIGAZINE(ギガジン)
「悲観主義者」であることが成功や自信につながる場合があるのはなぜか? - GIGAZINE
2020.04.12
連載0→1創世記
大手企業も注目するママ目線のクリエイティブ「ママである前に、一流のクリエイターチームでありたい」
佐藤 にの
- マムズラボ株式会社 代表取締役社長
公開日2017/12/19
「組織は一度、完全に崩壊しました」──グッドパッチの再起は、組織がWHYを突き詰める重要性を教えてくれる
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2019/04/22
「市場規模算出」なんてするから、GAFA超えが生まれない──Voicy緒方憲太郎に学ぶ、社会を変える起業術
緒方 憲太郎
- 株式会社Voicy 代表取締役CEO
公開日2021/04/06
連載イノベーション・メカニズム
「馬鹿じゃないの?」にめげるようでは、イノベーションなど到底無理。BNPL事業とティール組織を実現させた、奇跡の軌跡
柴田 紳
- 株式会社ネットプロテクションズ 代表取締役
公開日2022/12/01
「君のアイデア、1億円で事業化しないか?」──無名ルーキーから4番バッターと化したOKI新代表の森氏が導く、1.4万人超の大組織で挑む“非破壊型イノベーション”
森 孝廣
- 沖電気工業株式会社 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者
公開日2023/11/21
「デリバリーこそ、テックジャイアントに勝てる領域だ」──出前館の新代表・矢野氏が語る、業界No.1を狙う経営哲学
矢野 哲
- 株式会社出前館 代表取締役社長
公開日2024/11/22
Forbes Japan
誰もが求めるイノベーション なかなか見つからないのはなぜ? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.02.23
日経ビジネスONLINE
「経営の神様」松下幸之助氏は何を語ったか:日経ビジネスオンライン
2018.10.20
DIAMOND Harvard Business Review
米国企業による「株主至上主義との決別」は口先だけか
2019.09.26
ZUU online
「億を稼ぐ社長」に共通する営業手法とは?商品を売る際の考え方
2019.11.11
電通報
企業戦略×SDGsで新たなビジネスチャンスを生む。「CIID」のアプローチ
2019.12.26
note
2022年グローバル化への2ndステップ|Yosuke Tsuji
2022.01.23
連載インターネットの可能性を拡張し続ける10名の“GREEマフィア”
「お料理動画」からベンチャーキャピタルまで。インターネットの可能性を拡張し続ける10名の“GREEマフィア”(後編)
公開日2019/05/27
スタートアップのOSは「人の気持ち」──マネーフォワード辻氏は、組織づくりの難しさをどう乗り越えたのか?
辻 庸介
- 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO
公開日2020/03/24
プロダクトだけで差別化できない時代、成長のカギは“事業の座組み”──2期目で2,200社導入のゼロボードに学ぶ「優位性のつくり方」
渡慶次 道隆
- 株式会社ゼロボード 代表取締役
公開日2023/02/24
「介護への興味が、あなたのキャリアに役立つ理由」──22歳からターンアラウンド、DD、PMIを経てきたヤマシタ代表が教える、コスパ最強!若手経営者キャリアを築く術
山下 和洋
- 株式会社ヤマシタ 代表取締役社長
公開日2023/12/27
「そのアドバイス。老害かもしれないですね」──50人の壁突破に向けた若手経営人材への投資術を、ソルブレイン代表・櫻庭氏に訊く
櫻庭 誠司
- 株式会社ソルブレイン 代表取締役社長
公開日2024/05/22
「稼ぐ理由が、君の天井を決める」──ソルブレイン櫻庭×STUDIO ZERO仁科対談。利益の先にある、経営者の使命
櫻庭 誠司
- 株式会社ソルブレイン 代表取締役社長
公開日2024/12/18
PRESIDENT Online
「優等生」がダメ社長になってしまう理由 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
2017.10.26
Forbes Japan
ザッカーバーグの優れた人格、フェイスブック成功の基盤に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.11.09
日経ビジネスONLINE
あなたは、自分を否定する後継者を育てられるか:日経ビジネスオンライン
2018.01.10
現代ビジネス
孫正義が初めて明かす「僕は経営の修羅場をこうして生き延びてきた」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
2018.06.19
DIAMOND Harvard Business Review
リーダーには人を信じ抜く覚悟が必要である|Diamond Harvard Business Review
2019.10.10
Marketing Native
「大事なのは『ターゲット』と『指標』を変えていくこと」 アドテクノロジーの第一人者・菅原健一氏が語る BtoBマーケティングに必要な思考法
2020.03.18