DX系SaaSスタートアップ 事業開発の全体像|野本遼平/GLOBIS CAPITAL PARTNERS|note
こんにちは。GLOBIS CAPITAL PARTNERSの野本です。 SaaSビジネスに関しては、メトリックスに関するノウハウはネット上でも豊富な一方で、(僕が見つけられていないだけかもしれませんが)事業開発的な切り口が少ないと思ったので、DX系SaaS事業開発の全体像についてnoteにしてみました(,字超なのでちょっと長めですが、ぜひお付き合いください)。 SIerとDX系SaaSの関係 日本の巨大産業における生産性を高めるという文脈でデジタルトランスフォーメーション(以下「DX」)を唄うSaaSスタートアップ(以下「DX系SaaS」)が増えてきていますが、コ…
連載GLOBAL INSIGHT
Facebook情報流出で注目集まる、プライバシー保護のための海外プロダクト3選
公開日2018/05/15
ヒットへの近道は「失敗すること」。人気コスメアプリLIPSを生んだAppBrewの開発スタイル
深澤 雄太
- 株式会社AppBrew 代表取締役
公開日2018/09/10
連載テクノロジーが最適化する10兆円市場〜衣服産業で起こる変革の兆し〜
“販促会議”でも話題。駅ロッカーにTシャツを無料でゲリラ配布した、話題の“副業”ブランドdilemma
公開日2019/05/24
機会の「バリエーション」と「場数」こそが価値の源泉──リクルート新規事業開発PdMに訊く、個の経験値を左右する組織構造の真実
小田 真理子
- 株式会社リクルート 事業開発領域プロダクトデザイン部 部長
公開日2024/03/18
PMMとは、事業戦略×PdM?黎明期で手探りに進める3名が明かした、役割の定義や変遷の苦労──イベントレポート
上田 真梨奈
- 株式会社マネーフォワード HRソリューション本部 事業戦略部 部長
公開日2023/08/22
Chatworkにしかできない“本質的”なDX、カギは「Techと人の融合」──前例のないBPaaS、プロダクトチームの想いと挑戦に迫る
海老澤 雅之
- 株式会社kubell VPoP プロダクトマネジメント部 マネージャー
公開日2023/08/30
note
プロダクトマネージャーの次のキャリアとしてのプロダクトマーケティングマネージャー|shige@SmartHR|note
2020.02.01
note
CTOの頭の中:技術を財務で表現する|note
2020.02.11
note
ユーザーファーストであり続けるために開発チームオンボーディング資料を作ってみた
2020.03.15
note
技術的負債を何かに例えてみる
2020.03.29
Leaner Mag.
"顧客に憑依"し、求められるサービスを創り上げる―Leanerプロダクトマネジャーが語る開発へのこだわりと想い | Leaner Magazine|リーナーマガジン
2020.04.24
はてなブックマーク
PMは自分を組織に食べさせることを考える - もくもくプロダクトマネジメント( @Nunerm )
2020.05.03
連載Amazonに対抗する「Walmart経済圏」を解剖する
Amazonに対抗する「Walmart経済圏」を解剖する(後編)──次世代店舗戦略からVR教育まで
公開日2019/01/23
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
組織開発・Ops・投資家視点は、この10人から学べ。「スタートアップ経営」をテーマに発信するCxO 10傑
公開日2020/08/27
連載SENSE MAKER 変革期のたばこ産業、未来の嗜好品のかたち
プロダクト開発と知財戦略は表裏一体──つい忘れがち、よく知らない「知財のホントの重要性」とは
植村 信一郎
- 日本たばこ産業株式会社 知的財産部
公開日2020/11/19
なぜあの企業は伸び続けているのか?──急成長企業のビジネスモデルに込められた経営者の覚悟
公開日2023/05/31
「介護への興味が、あなたのキャリアに役立つ理由」──22歳からターンアラウンド、DD、PMIを経てきたヤマシタ代表が教える、コスパ最強!若手経営者キャリアを築く術
山下 和洋
- 株式会社ヤマシタ 代表取締役社長
公開日2023/12/27
誰もが自律的に動き出す、“個”が輝く組織のつくり方──リブセンス『マッハバイト』のV字回復に学ぶ、“脱・管理”時代におけるリーダーシップとは?
高橋 宏平
- 株式会社リブセンス 執行役員
公開日2024/04/26
DIAMOND online
経営戦略やファイナンス……「思考の土台」と「基礎知識」、どちらを先に身につけるべき? 琴坂将広×朝倉祐介<特別対談 前編> | ファイナンス思考 | ダイヤモンド・オンライン
2018.07.19
PRESIDENT Online
LINEの逆襲、手数料“0円戦略”の衝撃 (井上 理) | プレジデントオンライン
2018.08.30
THE BRIDGE
ホラクラシーで素早い意思決定を実践ーー若手CxO”イマドキの”経営術・scouty CTO 伊藤氏 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.02.19
Biz/Zine
メルカリのミッションを実現する、楽しい行動変容から生まれる循環型社会への意識変容とは?
2020.01.08
DIAMOND Harvard Business Review
スタートアップが巨大ハイテク企業の模倣に対抗する方法 小さな挑戦者だからこその戦い方がある | HBR.org翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
2020.03.31
note
SaaSプライシングの教科書【決定版】|高橋 嘉尋 / プライシングスタジオ
2022.01.03
継続利用率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチーム。その思考とオペレーションを徹底解剖
高橋 昌臣
- 株式会社SmartHR 執行役員 VP of Customer Success
公開日2019/04/17
連載VCが産業を語る
なぜこれほど熱い?BtoB SaaS専門の投資家・前田ヒロが注視する「2つのSaaS領域」
前田 ヒロ
- ALL STAR SAAS FUND Managing Partner
公開日2019/10/29
「差別化戦略は考えない、顧客の声を鵜呑みにしない」リーガルテック市場のオピニオンリーダーを目指すサイトビジット
鬼頭 政人
- 株式会社サイトビジット 代表取締役
公開日2020/02/20
「2人以上賛成なら、まずやってみる」──人材管理システムトップシェアを維持し続けるカオナビ、高い技術力の秘密に迫る
小菅 達也
- 株式会社カオナビ サーバーサイドエンジニア
公開日2020/09/30
バーティカルSaaSは“現場業務のプロ”ではなく、“業界変革のプロ”であれ──。“逆張り”で保険業界のペインに挑むhokan。CTO横塚×CPO阿部が明かす、真の顧客のペインを捉えたプロダクトの作り方
横塚 出
- 株式会社hokan 取締役CTO
公開日2023/10/26
連載新生キャディ
【独自解剖】いまスタートアップで最も“謎”な存在、キャディ──SaaS×データプラットフォーム構想によるグローバルテックカンパニーへの道筋
公開日2024/11/26
note
2019年の抱負(SaaS元年から1夜明けて)|橘大地|note
2020.01.21
TechCrunch
SaaS 21社のIPOから得られた資本効率に関する教訓とは?|TechCrunch (編集済み)
2020.01.28
INITIAL
会計SaaSの先駆者、freeeの資本政策。素早い成長を支えた海外投資家 - INITIAL
2020.02.04
INITIAL
大型化するSaaSスタートアップ、2020年に見るべき3つのポイント
2020.03.17
ITmedia
SaaSはバックオフィスの何を変えるのか (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
2020.05.26
TechCrunch
急成長するB2B企業がいかにして初期10社の顧客を獲得したか? | TechCrunch Japan
2020.07.09