7割のリードをどう「追客」する? ベルフェイスの成長を加速する、SDRチームの挑戦
〜「有効商談」を3つのランクから定義。企業属性と行動データから優先順位をつけ、売上につながる商談を劇的に増加した、SDRのノウハウを公開〜 BtoBのSaaSプロダクトにおいて、マーケとセールスの橋渡し役となり、成長のカギを握るのがSDR(※)だ。 ※Sales Development Representative:マーケティングで獲得したリードにアプローチし、有効商談を獲得する役割を担う 営業に特化したWeb会議システム「bellFace」を展開し、急成長を遂げるベルフェイス株式会社では、2018年10月よりマーケティングを強化。同年11月には、オンライン経由のリードを以前の3倍近くまで増加させることに成功した。 一方で、セールスの対応が追いつかず、増加したリードに対して効率よくコールできていないという課題を抱えていたという。 そこで、2018年12月にSDRチームを発足。KPIの設定や、商談基準の明確化、ITツールを活用した顧客ターゲットの管理やコール方法を変えたことで、有効商談数が以前の約2倍に増加したそうだ。 今回は、同社でSDRチームのマネージャーを務める横山 豊さんに、同チーム発足の背景から具体的なノウハウについて詳しくお伺いした。 マーケ強化で約3倍に増えたリードに、たった2人のセールスが対応 私は新卒で入った会社で、地方・中小企業のWebマーケティング支援に携わっていました。 その前職でオンライン営業のツールを探している時に、たまたまリリースしたばかりのbellFaceに出会ったんですね。2015年に導入が決まり、ユーザーとして活用していました。 その後、縁あって2017年の2月にベルフェイス社に入ることになり、以来ずっと営業をしてきました。現在は、SDRチームの責任者を務めています。 bellFaceは、リリース初期からほぼバイラル(クチコミ紹介)で顧客を増やしてきました。オンライン広告やセミナーをやらずとも、月150件くらいの問い合わせがあり、インバウンドのリードでずっと成長してきたんですね。 ただ当時のマーケティングについては、セールスのメンバーが兼務の形でイベントやMAなどに取り組んではいたものの、十分にやり切れていない状況でした。…
「セールステック」領域で、インサイドセールス勃興の兆し。セールスフォース・ベンチャーズ浅田氏が語る、BtoBSaaS市場の展望
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
画面越しの営業で、商談時間は4分の1に。オンラインセールスの登場から紐解く、営業組織の展望【エン・ジャパン×クラウドサイン】
- エン・ジャパン株式会社 代表取締役社長
新卒社員が2ヶ月以内に初受注を達成。現場社員が語る、オンラインセールス攻略法【SmartHR×Mtame】
- 株式会社SmartHR オンラインセールス
ルート型/アカウント型のモデルに応じて受注計画を立てる
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
「Zoomとは戦う領域が違う」ベルフェイス中島一明が明かす、ニッチトップを獲る事業哲学
- ベルフェイス株式会社 代表取締役
「テレアポ部隊」ではない。FORCASに学ぶ、“事業を率いる”インサイドセールス組織のつくりかた
- 株式会社FORCAS CCO(Chief Customer Officer)
2020年はオンラインセールスの年になる - 宮田昇始のブログ
待遇、キャリア、期待される役割……これだけ違う!日米のインサイドセールス (1/4):SalesZine(セールスジン)
「Inside Sales Conference 2019 winter」レポート 第三回 セッション「<“インサイドセールスの人”の価値を徹底討論>注目企業に学ぶインサイドセールスの価値とこれから必要なこと」-エムタメ!
【振り返りメモ(後半)】SaaS営業組織で前期未達から「ベストチーム賞」を獲れた10個の要因【個人営業編】|もりっしー@B2Bセールス|note
【ウェビナーレポ】リモートワーク環境下でインサイドセールスはどう活動を変化させ実践すべきか|favyのしげさん|note
部下に「本当の予定表」を見せてもらえない管理職はもう通用しない これが新しい時代の報連相だ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
お客様が発注先を選ぶ心理とプロセスを理解する
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
営業メンバーの行動量を増やす際に潜む、2つの「壁」のマネジメント手法
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
案件タイプによる受注ストーリーの違い──コンペ型&稟議型
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
商材タイプで異なる?営業マネジャーが押さえるべき分析指標
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
セールスチームは、如何にして新規のマネタイズポイントを発想したのか?──「衣服を売る」のではなく「経営課題の解決」を追求するシタテル新規ビジネスの実態
- 株式会社eiicon Enterprise事業本部 Consulting事業部 部長、公共セクター事業本部 東海支援事業部 部長
営業・採用から社長直下組織へのキャリアチェンジ──なぜ事業"未経験"の2人が事業創りの中枢で活躍できる?上場企業の経営陣と直に議論できるCROOZ・社長特命執行部とは
- クルーズ株式会社 社長特命執行責任者
なぜ人はベンツを買った後にもベンツの広告を見てしまうのか | 要約の達人 from flier | ダイヤモンド・オンライン
話がヘタな営業は雑談のコツがわかってない | アルファポリス | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
フルコア・サントリー社が挑んだECとSFAを活用した営業変革 IT部門が営業の言葉で価値を語ったワケ (1/3):SalesZine(セールスジン)
セルフサーブ/Product-Led Growth型SaaSに営業は必要なのか?
田端信太郎さんがBtoBマーケティングをガチで語り尽くす<前編>リクルート『R25』、ライブドア、コンデナスト、LINE…独自キャリアで学んだ法人営業のリアル | マーケティングの仕事と年収のリアル | ダイヤモンド・オンライン
ソリューション営業とは - 成功のポイント | 御用聞きから脱却せよ - SFA(営業支援システム) | ボクシルマガジン
創刊から2年半で1000本の記事を発信。メルカリの採用と情報流通を促進させるメディア活用法
- 株式会社LayerX CCO
新卒でXTech子会社役員へ就任した廣川航氏に聞く、事業家キャリアの歩みと展望
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
成長のために「日常」と別れよう──天才はあきらめた
- スローガンアドバイザリー株式会社 取締役
チャンスは待たない、取りに行く──ユアマイスター星野貴之の「やめ3」
- ユアマイスター株式会社 代表取締役社長
チームを牽引するのは自分ではない。ミッションである──コドモン小池義則の「やめ3」
- 株式会社コドモン 代表取締役
我慢するの、やめました。──エーテンラボ長坂剛の「やめ3」
- エーテンラボ株式会社 代表取締役 CEO