連載手嶋浩己 XTech Ventures 創業秘話

インタースパイアでの苦しい時代を共に戦った、UUUM中尾充宏

インタビュイー
手嶋 浩己

1976年生まれ。1999年一橋大学商学部卒業後、博報堂に入社し、戦略プランナーとして6年間勤務。2006年インタースパイア(現ユナイテッド)入社、取締役に就任。その後、2度の経営統合を行い、2012年ユナイテッド取締役に就任、新規事業立ち上げや創業期メルカリへの投資実行等を担当。2018年同社退任した後、Gunosy社外取締役を経て、LayerX取締役に就任(現任)。平行してXTech Venturesを創業し、代表パートナーに就任(現任)。

中尾 充宏
  • UUUM株式会社 取締役 / コーポレートユニット システムユニット 社長室統括 

1977年生まれ、広島県出身。中央大学商学部卒業。2001年、大学卒業後に証券会社へ入社。2003年に株式会社日広(現 GMO NIKKO株式会社)へ転職後は、インターネットや広告の業界でキャリアを積む。主に営業業務を担当し、2006年からはイベントやモバイル広告など経験や活動の幅を広げる。株式会社スパイア(現 ユナイテッド株式会社)のグループ会社にて経営も経験し、2011年に独立。 3年間の会社経営を経て、 2014年にUUUM株式会社入社。

関連タグ

日本にインターネット業界が生まれて20年。30代40代のITミドル層には多くのプロ人材が育った。しかし、起業に至るミドル層は諸外国に比べても半分以下だという。この状況を打破すべく生まれたVCが、XTech Venturesだ。共同創業者は、サイバーエージェントで複数子会社の社長を務め、2018年にXTechを創業した西條晋一氏と、2018年6月にユナイテッドの取締役を退任した手嶋浩己氏。手嶋氏はどのようなキャリアを経て、VCを立ち上げるに至ったのか。全4回の連載で紐解く。

第2回は、手嶋氏が副社長を務めたインタースパイア(現ユナイテッド)時代を共に過ごした、UUUM取締役の中尾充宏氏とのエピソードをお届けする。

  • TEXT BY TOMOMI TAMURA
  • PHOTO BY SHINICHIRO FUJITA
SECTION
/

自転車操業の毎日に、リーマンショックの打撃

お二人はインタースパイア(現ユナイテッド)時代を共に過ごされたと聞きました。

手嶋そうです。僕が博報堂を卒業して、インタースパイアの副社長になった直後の2006年、博報堂時代の同僚からの紹介で知り合いました。中尾くんは広告代理店でのキャリアがあり、ちょうどインタースパイアは子会社として広告代理店を立ち上げたところだったので、その中核メンバーとして入社しないかと声をかけました。

中尾手嶋さんからお声がけいただいた時、もう一回ゼロからやり直したいと思っていたタイミングでした。というのも、僕は前々職の広告代理店で業績を出していたので、何でもできると調子に乗っていたんですね。でも次に入社した会社でいきなり鼻っ柱をへし折られて(笑)。手嶋さんから広告代理事業を始めたばかりだと聞いて、ここで初心に戻って頑張ろうと思いました。

手嶋そこから2011年に中尾くんが辞めるまでの4年間は、フィーチャーフォンのモバイル広告時代を一緒に駆け抜けましたね。ただ、業態的に儲かりにくく、黒字にするためには労働集約型で頑張るしかなくて、とにかく会社の業績をあげるのが大変だったよね。

中尾薄利多売だから、どれだけ広告を売っても利益が残らない業態で。ストック型ではないので、自転車操業の毎日でした(笑)。

手嶋そんなタイミングで起こったのがリーマンショック。広告業が一番影響を受けたのですが、そこでメールマーケティング事業を展開していたエルゴ・ブレインズと合併することになり、社名がスパイアになりました。

中尾あの頃、広告業は軒並みダメージがあったけど、モバイル広告市場だけは絶好調でした。だけど、みんながそこに集中したから、逆に競争が激化して。

手嶋その激化した市場で、ある種猛烈な労働環境の中で、中尾くんはメンバーの不満を一身に受けてくれていましたよね。

中尾いや、当時はあまり細かいことを考えていられなかったというのが正直なところです。今より若かったし、みんな優秀で頑張っていたので、それが不思議と安心感につながっていました。体育会系の雰囲気で、結束力だけは強かったんです。

ただ正直、当時は「本当に大丈夫かな」と思うことはありました(笑)。まだ規模の小さい、売り上げの立たないガラケーのメディアを副社長である手嶋さんが先頭に立って、いくつか立ち上げていて。もう少し大きい仕事、利益率の高い仕事をやろうよと。

だけど、手嶋さんは何かのタネをずっと拾っていた印象があるんですよ。メディアにしろアドネットワークにしろ、利益率を上げるための「何か」を探して会社の中でまず真っ先にやるのが手嶋さん。ノウハウや知見があるかは別として、推進力は抜群だったと今振り返っても思います。

手嶋潰れる、潰れないのレベルで必死で戦っていた感じだったからね(笑)

中尾よく経理担当から「来月入金いくら?」って聞かれました(笑)。本当にぎりぎりのところで生き延びていましたよね。

SECTION
/

ユナイテッドの快進撃。想像もしない未来がきた

労働集約のビジネスにリーマンショックが襲いかかる、大変な時期を共にされたのですね。その後、2011年に中尾さんは退職されて起業しました。

中尾次に会社を辞めるときは起業するときだと考えていました。それまでの経験からモバイルの広告代理店を立ち上げたのですが、ガラケーからスマホに変わり始めたタイミングで、かつ東日本大震災があったため、広告市場は半年近くストップしたんです。だから、会社は大変な状態でした。

時を同じくして、スパイアの代理業は撤退して、当時のメンバーが散り散りになっているのを見て、頑張っていた時代がひとつ終わったんだな、という区切りを感じましたね。

するとスパイアは次の合併でユナイテッドになり、2013年にはCocoPPaバブルが到来。フィーチャーフォンの広告代理の会社だったのが、スマートフォンサービスの会社に転換し、ものすごい成長をし始めたので、正直、僕は選択を間違ったのかもしれないと思うことはありました。

手嶋あのときは、想像もしなかった未来がきたよね。

中尾そうなんです。自分の会社が大変だったから、「すごいな、すごいな」と思っていましたね(笑)。ただ、起業したことで知ることや気づくことが多くて。あのとき生意気を言ってごめんなさいと思うことはいくつもありましたよ。

特に手嶋さんは、自分で作ったメディアを自分で売り込んで自分でプロモーションしていたんですけど、そうやって自分自身で突破口を開かないと、立ち上げ期はどうにもならないことを知りました。

SECTION
/

退職後、疎遠になった5年を経て2016年に再会

スパイアを辞めた理由は何だったのでしょうか?

中尾単純に、社長になってみたい、会社はどう作るんだろうという想いはありました。ただ、きっかけは会社が自転車操業的な危機を脱した直後、僕は役員会でお世話になった人たちに噛み付いてしまったんです。喧嘩別れではないですが、そのままフェードアウトして独立したから、次は僕がそれなりにならないと会えないと思い、疎遠になってしまいました。

手嶋僕も中尾くんがそう感じているとわかっていたから、僕からは連絡しないでおこうと決めていたんです。でもそのあと、起業して大変な状態になってしまった会社をたたんでUUUMにジョインし、取締役になるなどすごく頑張っているのを知ったから、次に会った時は僕から話しかけようと思っていて。そしたら会いましたよね、Bdash(BDash Camp)で。

中尾あれは2016年だから、僕が辞めてから5年後ですよね。

手嶋そこで話をしてから普通の関係に戻りました。

手嶋さんからはどんなことを学びましたか?

中尾手嶋さんは、どんなときでも多角的に冷静に、客観的に分析をしていました。僕は感情と勘で動く節があったのですが(笑)、そこに対して手嶋さんは、他の可能性やリスクなどを考えて伝えてくれていた。今は、僕も同じように誰かに任せている事業でも、客観的な分析を言葉にして伝えるように心がけています。

手嶋ちなみに、僕がVCを立ち上げるのは、率直にどう思った?

中尾ぴったりだと思いました。昔から会社を軌道に乗せるために何か新しいタネを探して形にすることに使命感を持っていると感じていたんです。それがVCというフィールドでタネを探すことに変わっただけだから、すごくいいなと。もともとVCに近い発想を持っていた印象があるので、違和感がまったくないですね。

手嶋たしかに、タネ探しは意識せずにやっていた感覚があるけど、VCはまた違う意味でのタネ探しであることに間違いないですね。中尾くんは、これからUUUMで何をしたいと考えていますか?

中尾UUUMは動画クリエイターのマネジメント・サポートやインフルエンサーマーケティングなどの事業を展開しているのですが、インフルエンサーは「個が活躍する時代」における、一つの文化になりつつあると思うんですね。だから、これを定着させて大きな市場を作りたい。こうしたチャンスはあまりないと思うので、必ず実現させたいし、見届けたいと思っています。

手嶋いいですね、お互いこれからも頑張りましょう。フィールドは違っても、中尾くんは苦しい時代を共に戦ってきた大切な仲間。また会いましょう!

こちらの記事は2018年10月03日に公開しており、
記載されている情報が現在と異なる場合がございます。

次の記事

連載手嶋浩己 XTech Ventures 創業秘話
記事を共有する
記事をいいねする

執筆

田村 朋美

写真

藤田 慎一郎

おすすめの関連記事

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。

新規会員登録/ログイン